✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼
【2月のワークショップのご案内】
🌙新月のワークショップ・大人の望トレ習慣🌙
2月10日(土)20:00~21:00
参加費無料・ZOOM開催・定員10名様
お問い合わせ・参加希望の方は
FBメッセンジャーまたはこちらまで😊
✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼
チームコーチングの学びが終了しました。
ほぼ体験・実践ワークばかりだったので
チームの中で起きた信頼関係、エネルギー
対話からの対立への変化とシナジー
こんなにもチームメンバーの変化を
味わえるなんて。と感動すら覚えました。
まだまだ奥が深いです。
でも、リアルで変化を感じられたことが
とっても価値のある学びでした。
【自分に合う環境を選ぶ】
仕事をする場所に身を置く。
一緒に仕事をする人
多くの時間を過ごす人。
自分が身を置く場所。
「環境」ってめちゃくちゃ大事。
自分の可能性を活かせる場所なのか
自分の可能性を抑えながらの場所なのか。
年齢、経験、居心地のよさ
いろんな条件で選択肢は狭くなる。
と思ってしまうかもしれないけど。
今の環境が合っていない。
「我慢」だらけに身を置く環境では
あなたが持っている可能性は眠ったままです。
とはいえ、すぐに環境を変えられない
って時もたくさんありますよね。
そしていつのまにか
人は「我慢」に慣れちゃうのね。
このくらいなら我慢できるから大丈夫。
言いたいことは言わない。
だって我慢できるから。
私はそんな「我慢」が当たり前の人生を
ずっと選んできてました。
それがフツーって思ってた。
自分を大切にできるようになったら
それがフツーじゃないって気が付いた。
衝撃的なパラダイムシフト(;'∀')
そんな時は「我慢できるから」
という前提を一旦外してみてから
======
合わない環境をできるだけ短く
合う環境をできるだけ長く
自分のために与えてあげよう
という気持ちで考えてみる。
「今、なにができるだろうか?」
って思考してみる。
======
私にも、あなたにも
きっとまだ見たことのない可能性が
山のように隠し持ってるわけで。
いつでも使っていいんですよ。
って、もう鍵も掛かっていないし
蓋もパカパカ開けっぱなし状態かもしれない。
我慢は未来の自由のために
必要なときもありますが。
(愛犬のしつけがまさにコレ!)
「我慢できるから大丈夫」
っていう前提のまま、未来を決めてしまうと
狭い檻の中での未来しか描けなくなっちゃう。
そして自分という唯一無二の存在を
もっと大切にしてあげよう。
「もう我慢しなくてもいいんだよ」
って優しく声を掛けるところから
今日も笑顔多めな1日を
今日もhappyな1日を
セルフコミュニケーションスキル
自分が最高のパートナーになる
21日間の無料のメールセッション
↓↓↓
公式ホームページはこちらをclick。
↓ ↓ ↓

自分で自分を幸せにすると覚悟を決めよう✨
決めた瞬間から人生は必ず変わる!



