「やめたほうがいい習慣」
でも、どんなものがある?
と考えてみてもあまりでてこない。
今は出てこない、気が付いていないことが
掘り出したらたくさん出てくるってことですね。
やめる項目すらまったく見えていないのに
それを見つけようと思った時点でワクワク。
ここ数年、たくさんの習慣にチャレンジしてきました。
やって本当に良かったぁ~って思える習慣。
ほとんどが3日坊主の繰り返し、再チャレの連続。
結局は続けられなかったという習慣もある。
「やめたい習慣」すら見えていないのに
コーチングのテーマをそれにするってことは
そろそろ「余白」がほしくなったのかもしれません。
きっとやめたほうがいいんじゃない?
って習慣の方が山ほどありそうです。

誰かに言われたからとか
自分の大切なものや大切な時間に
私はじっくりと考えてみたい。
今まで持ってた習慣ってことは、
きっと目先の不快は感じないものばかり。
だからこそ、それを続けて数年後は?って
聞いてみたいと思うのです。
そこまでしないと手放せない。
やめた方がいい習慣ほど、
きっと簡単には手放せません。
「わかっちゃいるけどやめられない」
ってパターンは何度も経験しちゃってるのです。
だから、今回のコーチングでの
いくつかリスト化された項目に
向き合ってみる時間をつくります。
だた闇雲に取り組むのまえにね。
どうしてやめたいの?
そのまま続けたらどうなるの?
なぜその習慣をやめたいのですか?
やめると決めたときにくるデメリットは?
そのデメリットがあってもやめたら何が得られる?
やめることで私の未来はどのように変化していく?
面倒くさい女ですよね。

同じくやめる方だってしっかりと戦略が必要です。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
40代の自己実現
未来戦略コーチング
コーチはあなたが大切にしたいこと
やり遂げたいことを『聴く』専門家
約3ヵ月のコーチングセッション
CFPまきちのマネーコンサルティング添え
★お金のブレーキが掛かってしまう。
★お金が不安で諦めてしまう。
★お金を味方に豊かな人生にしていきたい。
まずは無料のオリエンテーションで


今日も皆さまHappyに