「ブレない目標設定・やるやるサギとさようなら」
昨日の記事の続きからです。
無邪気すぎる目標を
叶えるための3つのポイント
- 目標は数値化する
- 達成イメージを描く
- やるべきことを実行する
何歳になったって夢を描いて追いかける。
やりたい・なりたいを手に入れる。
理想がどんどん叶っていくって
最高な人生ですよね。
来年こそは
やるやるサギになりたくない。
そんな方は是非実践してほしい
ブレない目標設定の立て方。
描いた夢を単なる期待、
願望で終わらせないために
必要な3つのポイントがありました。
3つのポイントの1つ目
「目標は数値化する」
なんか数値化するって
昔の営業時代を思い出しました。
それこそ「やれやれ」と数字での
やらされ仕事に嫌気がさす。
だから最近はあまり数字に拘らず
感覚だけで突き進んでいた自分。
でも今回の講演会で、
やっぱり、意味のある数字に
拘っていくことはとっても大事。
そう思いましたね。
大きな違いは、
他人から与えられたものではなく
自分にとって実現したい目標のために。
意味のある数字に拘ること。
まずは、スコアを付けて把握。
現状把握のためにもまずは
あらゆる事柄にスコアを付けていく。
アポは何件、資料は何部、
交渉までには何日、何人。
コンタクトは何回。
確かにここまでスコア管理を
していたほうが行動が明確です。
もちろん仕事以外でも。
毎日行うトイレ掃除にスコアリング。
ジムでの筋トレ回数。
1日の終わりにマルの数。
笑顔であいさつした回数。
あらゆるスポーツにも
必ずスコアがありますよね。
スコアを把握していなければ
自分のレベル、向上心、目標設定
ができません。
それこそ無邪気な目標設定のまま
やるやるサギになってしまいます。
スコアがあるからこそ
- 過去との比較が容易になる。
- 現実的なフィードバックができる
- 何をどう改善するかも明確になる。
エラーや三振の数ではなく
ホームラン、ヒット、素振りの数。
それがポジティブスコアリング。
ポジティブな事柄に
スコアを付けていくことで
意欲も向上していきすね。
私も年末までのやりたいことに
目標と過程をスコアリング
こちらのサイトで毎日のブログ更新に
ナンバリングをしてみました![]()
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・
40代サラリーマンのコーチングスペース
《Bar Cocochi》をオープン![]()
疲れたビジネスマンが居心地よく話せる
心地良い空間を心掛けております。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
↓↓↓




