私の住んでいる函館で、
新型コロナウィルス感染された方が
お亡くなりになりました。
ニュースを見て、
とても悲しく、切ないですね。
亡くなるはずじゃなかった命なのに。
ご冥福をお祈りしたいと思います。
新型コロナウィルスの影響が
世界経済に大きく影響していくのか
どこまで拡大するのか
経済への影響は?
マーケットは不透明感を嫌います。
よくわからない、リスク回避
安全資産に資金がシフトしています。
事実は事実としてなんですが、
このようなリスク回避の動きは、
1年を通しては、よく起こりうること。
流れのまま、感情のままよりも、
経験として受け止めていくと、
今後の投資経験として
いい判断が取れる
糧になります。
必ずね。
ここを買いのチャンスと
待っていた人もいるはずですし、
じっと様子を見る人もいますね。
世の中のニュースや情報と
自分がとるべき行動のための情報は
合致していないことが多いです。
(後になってわかる事なんですが・・・)
『ファクトフルネス』
《10の思い込みを乗り越え、
データを基に世界を正しく見る習慣》
相場が下がる度に、動揺しまくっていた
過去の自分に、言い聞かせたかった1冊。
その中の3つをご紹介しますね。
《恐怖本能》
恐怖は増幅していき、
危険を回避しようと思うもの。
自分に起こりうるリスクをしっかりと
把握する必要があります。
「投資・株なんて大変なことになる!」
っていう人ほど、リスクの高いものは
持っていない人が多いんです。
《ネガティブ本能》
メディアの報道は、悪いニュースに
偏りがちです。事実ではありますが、
毎日毎日、悪いニュースを見ています。
こんな時、当たり前すぎる良いニュースは
報道されることは少ないのです。
脳には悪い情報が過剰にインプット。
《焦り本能》
そして感情が焦ります。
このままで大丈夫なのかと。
今決めないと大変なことになる。
1日も早くマイナスを
止めなきゃって思ってしまいます。
人間の脳って、無意識に
思い込みを作りやすいものです。
そして身を守るために、
危機回避能力が高いものです。
思い込みと感情で、
間違った判断は
しないようにしたいですね。

