人は感情が大きく揺れると
じっとはしていられなくなります。
何かしなくては、という
衝動的行動に走ってしまいます。
自分にとって正しい行動は、
なんだろうって模索します。
リスクを把握したうえで
始めた資産形成でも、
振れ幅が大きくって、
どうしたらいいのだろう
って思うかもしれません。
大きな波が引いていき
戻ってくると思っていたのに
あれ、戻ってこないね
また引いて行っちゃった・・・
そこに留まる不安
ついていけばよかったかな。
なんだか1人、取り残されて
しまったように感じてしまうんです
戻ってくるまで待つべきか。
それとも今なら間に合うから
後を追いかけるべきなのか
感情で動きたくなりますよね。
感情コントロールです。
冷静に見てみましょう。
まず、目的は何でしたか?
未来の自分のために
送り出したはずです。
可愛い子には旅をさせよ
って言葉がありますよね
今頑張って稼いだお金を
成長して帰ってくるように
親のあなたは、可愛い我が子を
旅に出したんです。
そしてその子が、今
ちょっと風邪を引いて
くじけそうになっています。
ここで手を差し伸べて、
帰って来いと言いますか?
見捨てるようで冷たいと
思われるかもしれませんが、
本当に成長を願うのであれば
手を差し伸べないのが、
応援だったりもするんです。
過保護厳禁です![]()
帰ってきた我が子は、
風邪が治って、
また働かなくなりますよ。
成長は止まります。
でも過保護さんは、目の前に
いてくれるだけでいいって
安心出来るんですね。
我が子の成長よりも
自分の安心を手に入れたいんです。
我が子を信じましょう。
どこに旅に出したのか、
ちゃんと傷が深くならないように
分散しています。
大丈夫です
必ず大きくなって
帰って来てくれますからね。
何かしなくては・・・
そう思ったときは、
どうか頑張って
辛いけど頑張って、
何もしないという選択肢
どうしても感情が
揺さぶられるのなら、
ゆっくりコーヒーでも飲みながら、
お日様を眺めたり、星を見たり
今ある当たり前にに感謝して見てくださいね
気が付いたら
何事もなかったかのように
波は穏やかになっているはず



