先日、各新聞につみたてNISA制度変更
の記事が載っていました
2018年1月からスタートしたこの制度
金融庁が勧める【長期・分散・積立】を支援してくれる
税制優遇制度です
私も投資初心者様へ資産作りのアイテムとして
お勧めしてきました
今回の改正案での変更の可能性
それは積立の期間です
今までは2018年から2037年の20年間を
非課税期間としていました
2018年から始めた人が最大20年間
年間40万×20年間=最大800万
2020年から始めようとしている人は
年間40万×18年間=最大720万
と言うように、後から始める人の枠は
どんどん少なくなっていくものでした
(出典:金融庁HPより)
要は、過ぎ去った年の40万の枠は
使えなかったので、あくまでも
スタートした年から2037年までの期間でした
これってスタート時点で知らなかった
わからなくってすぐ始められなかった人には
ちょっと不公平でした
今回の改正案が成立すると
いつから始めても
スタート年40万×20年間=最大800万
の恩恵が受けられるように・・・
ちょっと優しくなりました![]()
つみたてNISAの始める最終は2037年
いつ始めてもと言いつつも
スタートできる最後の年はは2037年
つみたてNISAは非課税期間が20年
アラフォーからのスタートだったら
やっぱり目的は自分年金作りとしての
アイテムです
年金だけで不安かも
預金だけで大丈夫かな
自分年金コツコツは
なるべく早く始めるべきと思います
でも、もう遅いって事もないと思っています
だって人生100年時代ですからね
働ける年齢もどんどん伸びていく時代です
50歳から始めたって、70歳から
使える年金が毎年ってイメージです
お金にも働いてもらって
本当に働けなくなった時に
収入として受け取れる安心を
作ってくれるアイテムなんです![]()



