先日インフレと為替の関係についてお話ししました
為替って割と身近ようで
実はよくわからないって人も多いと思います
資産形成には為替の知識は必要です
例え、日本の株、債券、不動産 預金
等の選択肢だけだったとしても
為替の動きで日本の資産の価値も変わります
複雑に考えなくても大丈夫
日本人はなぜか《円》という通貨に
絶大な信頼を寄せています
たしかに日本国内にいる限り《円》
さえ持っていれば暮らしていけますしね
私たちのフレーム・常識の中には
【お金=円】という設定があります
先日お話ししましたが
お金の量で価値って変わります
今日本はお金の量がジャブジャブ
世の中にはまだ放出されていない
大量のお金がここ6年で3倍以上
経済って難しいから
ちょっと例え話ね![]()
エルメスの限定バックって
貴重でとっても価値が高いですよね
そんなの持っている人見たら
「わぁ~かっこいい~、あれ買うと数百万だよ」
数が少なく、価値があるから高いんです
そしてみんな、持っていなくてもなんとなく
その希少性価値を知っているから憧れます
ありえないお話ですが
もしエルメスのバックが大量生産され
希少価値がなくなったら、価値は下がりますね
同じ材料、形だとしても価格は下がっていきます
世の中みんなが当たり前のようにエルメスの
バックを手にするようになったら
憧れていた人はきっと見向きしなくなる
2011年の歴史的な円高水準80円割れから
2014年125円を付け、現在108円位かな
- お金の量が増えます
- 物の価値が上がります
- ちやほやされていた円に
- みんな見向きしなくなります
- インフレです
- 円の価値が下がります
簡単に考えるとこんな感じです
富裕層だけが有利な行動できるのは
冷たすぎるって思うんです
焦って無理な投資を知る必要もないけどね
投資ってお金持ちのためのものでもないし
もう特別なものでもないと思うんです
私の身近な方も、積立で投資を始めてくれています
自分で選ぶ力を付けてくれています
初めの一歩しちゃうと、そんなに大変じゃないです
為替やインフレ、経済について
ちょっとづつお伝えしていきますね
私自身、投資を勧めてはいますが
一切強制はしていないんですね
だからやらなくてもいい
でも知らないのはダメ
きっと一番、損するのは知らなかった人だと思うんです



