お金を働かせるとは♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

金融業界でよく使う言葉

  • お金を寝かせる
  • お金を働かせる

 

寝かせるお金は守るべきお金です

お金の性格からすると

安全性・流動性重視のお金

私のブログではこのお金を

【たしなみ口座】【特別コスト】

まずはここをしっかり確保です

 

 

そして自分の夢や目標を叶える

お金を用意するために

寝かせていたお金を

働かせるという考え方

お伝えしてみますね

人間と同じで、お金にも

元気で体力のあるうちは

働いてもらった方がいいです

 

 

 

なぜならお金は寝かせているだけでは

昨日お伝えしたように、今の日本の

低金利で増えることはないですね

 

 

 

お金に働かせるにはお金の体力や性格にも

よりますが、私はずっと働かせながら

貯めていくという手法を使っていました

 

 

 

そして貯まった、まとまった一部の

お金を新たに出稼ぎに行かせている感じです

 

 

 

運用の効果を考える時に

知っておいてほしいのが

【複利の力】の大きさです

例えば毎月5万円づつ積立していった場合

20年後の積立額は・・・

  • 年0% 1200万
  • 年3% 1642万
  • 年5% 2055万

 

複利運用は元本だけでなく、利子分に対しても

利息が付く仕組み、その利子がさらに元金に上乗せされ

継続的に運用が続いていきます

 

 

 

短い期間だと差は少ないですが

長期で資産を育てるという意味で

複利効果はとても大きいです

 

 

 

資産形成は増えたお金や利息には手を付けずに

複利効果の恩恵を受けるための運用を!!

目的もなく運用していると利息や分配金

の良さだけに取りつかれてしまい

元本がいつの間にか

目減りしていたって事も多いです

 

 

 

そして資産の寿命を延ばすという意味でも

金利の力を利用するんです

仮に1000万の資産を毎月5万円づつ

取り崩しながら一定の利率で運用した場合

何年で1000万が底をついてしまうのか

 

  • 利回り0% 18年
  • 利回り3% 23年
  • 利回り5% 34年

 

もし老後65歳からこのような形で

資産を取り崩していったとしても

 

  • 利回り0% 18年だと83歳まで
  • 利回り3% 23年だと88歳まで
  • 利回り5% 34年だと99歳まで

 

 

さらに1000万じゃなく3000万だったとしたら

毎月15万を取り崩して99歳まで

資産を保てる可能性があるんですね

 

 

老後はリスクを下げていく方向で

資産運用は考えなくてはいけません

だからこそ、若いうちからの資産形成は

とても意味のあることで金融知識を知っているか

知らないかの違いだけなんだと思います

 

 

 

お金を働かせるって

簡単なことではないと思います

全体の金融資産を見て、ライフプランを

デザインしながら起こりうるリスクも把握し

資産配分を行っていきます

 

 

お金持ちだから出来るって事ではなく

自分に必要な金融の知識を知って行動してみる

本当に必要なのって金融知識を網羅する事じゃなく

自分のためのマネードクターを

見つけ出すことかもしれませんね照れ