資産と健康 2つの寿命を延ばしたい♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

金融商品の性格について

よく言われるのが3つの性格

安全性・収益性・流動性

 

 

お金が減らない安全性

お金の利益が出やすい収益性

お金をいつでも現金に換えやすい流動性

 

 

 

この3つの性格が揃った金融商品って

ベストですよね

 

 

 

でも安全性や流動性を求めると

収益性は劣りますし

収益性を求めると安全性や流動性は

低くなります

 

 

 

この3つの性格を揃えた素晴らしい金融商品は

今の時代、難しいです

 

 

 

絶対に安全でいつでも現金化出来て

金利がが5%ですなんてあったら

かなり怪しいって思います

 

 

 

でもね、若い人は知らないと思うけど

昔はこの3つが揃った素晴らしい

金融商品があったんです

 

 

 

それは今、誰もが利用している

銀行の預金や郵便局の定額預金

 

 

 

1980年普通預金の金利は2.75%

定額預金の金利は7.25%

現在は普通預金の金利は0.001%

定額預金の金利は0.01%

 

 

 

もし100万円を定額預金に10年間

(流動性を無視できるお金として)

運用した場合

昔は204万 今は100万

 

 

 

約40年前、預金だけしておけば

一生安定した生活を送れたんです

個人差はあれど、今老後をエンジョイしている

高齢者のほとんどはこの金利の良い時代と

安定した退職金と年金があるからなんです

 

 

孫にお年玉をあげ、たまに温泉旅行に行き

80代でもジムに通い、エアロビクスをしている

おばあちゃんがとても素敵って思ってラブラブ

 

健康第一と楽しむためのお金が大事

 

今の時代、預金では資産形成は不可能

そもそもなぜこんなに金利が下がったの?

金利上げてくれればお金は勝手に増えるのにね

 

 

 

若いうちから資産形成

【貯蓄から資産形成へ】

この意味を知っておかないといけない時代に

なっていきます

 

 

 

やっぱり孫にお年玉あげたいし

好きなもの食べて老後も楽しみたいなぁ

 

 

そのために今の自分が出来る事

年金っていくら貰えるのか知ること出来るし

年金まであと何年あるってわかれば

取れる対策がや選択肢が何かがわかります

 

 

 

将来お金足りなくなるかも・・・と

思った時の改善策は3つです

  • 収入を増やす
  • 支出を減らす
  • 運用する

 

自分のお金と向き合い

資産寿命を延ばす行動を

 

 

 

あともう1つ

女性の場合、2人に1人が90歳まで生きる時代

健康寿命を延ばすって事も

収支改善策の1つです

 

 

資産形成も健康な身体作りも

自分を大切にしたいという気持ちからです

若いうちからの心掛け1つですね照れ