自分自身のお金を見て整えると
自然とお金に対しての
いい考え方、習慣が身についてきます
考え方や習慣が
お金に対する価値観を作ります
お金を貯めたいのなら
お金が貯まる習慣を身につけ
お金が貯まらない習慣をやめる
先に手を付けたのが
貯まらない習慣をやめてみる
最初は意識付けして、ルール化して
そのうちその行動は新たに
新しい習慣を作りだします
そして貯まらない習慣をやめることで
生み出せるお金の量を
全て年単位で考えてみます
それをすると行動は続きます
使うお金、貯めるお金は
年単位で考える事が大切とわかり
その考え方も習慣化されます
そしてこれは自分のお金の使い方の
無駄を知るワークにもなります
全てが節約志向で、ギュギュっと
絞りつくすような生活は
もう窮屈そのもの
お金の使い方に優先順位をつけ
大切なものへ使うために
無駄に気付いて整える
習慣化され、整える
家計が厳しくて貯蓄する余裕なんてない
でもよ~く見ると厳しい家計を
作っていたのが自分が作っちゃった
貯まらない習慣だったり
考え方だったりって事は多いです
「貯められないんです」
「無理なんです」
その言葉自体が思い込みだったり
私もそんな思い込みや
ダメダメな習慣がたくさんありました
環境や自分が変わらない限り
そこに気付くわけもなく
誰かが教えてくれるわけでもなく
でもやっぱりお金って
一生涯のお付き合い
気付いて知って行動変えるだけで
お金をベストパートナーにして
欲しいなぁって思います

