『貯蓄から投資へ』って♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!


お金の事で悩んでるって
恥ずかしくって言えなかった
周りと比較して
見栄を張ってしまったり
なかなか貯められなかったり



今からでも遅くない?
私でもどうにか出来る?
この質問こそが
目隠しを外してちゃんとお金に
向き合ってくれた証拠だよ〜
って思いましたニコニコ



令和という新しい時代ラブラブ
女性の平均寿命は87歳
30年前は80歳でした
人生100年時代が
もうそこまで来ています



公的年金をはじめとする
日本の社会保障制度
国も今の制度設計のままでは
公的年金の未来が厳しいと
予測してるみたい滝汗



「貯蓄から投資へ」
って聞いたことありますか?



金融庁が国民に言ってるんです
貯蓄より投資だよって真顔



どうして?
国がギャンブルみたいな
投資を勧めるわけないよね



なぜなのか?
投資とは本来どういうもので
なぜ国が勧めているのか?



私たち一人一人が
改めて考えてみる必要があるんじゃ
ないかなぁ〜って
私は思いました



人口減少と高齢化が加速して
今までのような手厚い社会保障を
国民一人一人に対して政府が保証するのは
だんだんと厳しくになっていきます



「貯蓄から資産形成へ」
新しいスローガンを掲げ
NISAやiDeCoという投資非課税制度
国が充実させている



ただでも消費税上げたりして
税金での歳入を
増やしたいはずなのにね




どうしてだろう?



これが本音かなベル
社会保障制度を今まで以上に
充実させるのは厳しいですあせる
資産形成をサポートするための
非課税制度を充実させますから
皆さん、自分たちで頑張って
資産を殖やしてくださいあせる



NISAiDeCo
国が作ってくれた制度です♡
でも自分で知ろうとしない限り
誰も教えてくれませんショボーン
当然メリットばかりじゃないけれど
自分で何とかしてね
って国が作ったんです




昔のまま
今まで通りが
時代の変化と共に
変わっていきますニコニコ



それが
マネーの話だけじゃなく
働き方も教育も
変わって来てますよね



お金の話は
タブーなんて
言ってる場合じゃないですよぉあせる



税金上げるのなぜなのか?
インフレにしたいのなぜかしら?



疑問に思って知ってみるとびっくりびっくり
さっ、勉強しなきゃプンプン
私は目隠し外した人の味方ですラブラブ