Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工
2022.11 上棟
2023.03 引き渡し&引っ越し

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

この記事が公開される頃、ぼくは片道700km超のドライブに挑んでいるはず凝視

 

 

そして予定では、全行程の70%くらいは進んでいるはず・・・!

 

 

 

がんばれ自分!!!!

 

 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

ぼくのブログを読んでる方は、その多くがマイホームカテの民だと思います。

 

 

住宅会社を選んでいる段階の方、土地探しに難航している方、建築中の方など、さまざまいらっしゃるかと思いますが・・・

 

 

すでに新居が完成し、引っ越し済みという方も多く読んでくれているんじゃないでしょうかニヒヒ笑い

 

 

考え抜いて、検討して、家族で話し合って、住宅会社やたくさんの職人さんたちと協力して。

 

 

そうやって完成した家に移り住むと、定期的に

 

 

 

●●を採用して良かったァ〜デレデレ

 

 

 

と思うことがあると思います電球

 

 

新居への引越し後、ぼくが一番最初にそう感じたのが、これです。

 

 

 

 

 

 

 

玄関横の土間収納ですウインクキラキラ

 

 

なぜここが一番最初だったかって???

 

 

それは、こちらの写真を見ていただければ一発でご理解いただけると思いますグッ

 

 

こちらです。

 

 

 

 

 

 

きったね。

 

 

 

もう少しアップで見てみますか?

 

 

 

 

 

きったね。2回目

 

 

 

そうです。

 

 

ダンボールですね滝汗

 

 

引っ越し直後ってとにかくダンボールゴミが出るんですよアセアセ

 

 

そもそも家族での引っ越しの場合、引越し業者から50〜80枚くらいのダンボールが渡されません??

 

 

それに加えて、家具・家電の新規購入したり、宅配便なんかの数も増えがち。

 

 

平気で100枚近くのダンボールゴミが出るんですよね昇天

 

 

そのため、せっかくの新居がいきなりダンボールに支配され、肝心の家族はLDKのスミに追いやられがちです笑

 

 

 

 

 

 

我が家の場合、この土間収納がダンボールゴミ置き場として大活躍ちゅールンルン

 

 

都合の悪いものをとりあえず全てここにぶち込むことで、居住スペースの侵食を免れましたウインクキラキラ

 

 

本当につくってよかったと思ったものです笑
こんなんなるの、引越し後しばらくの間だけですけどねw

 

 

ちなみに、今は引越し業者にまとめて回収してもらって、スッキリしてますよー!!!