Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを千葉県に計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

本日、8月9日は何の日か知ってますか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

ムーミンの日らしいですよニヤニヤ気づき

 

 

北欧インテリア好きなら全員知ってたはずですね。

 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

はい、本日は「住宅会社とのトラブル&イラッとしたこと」の4本目の記事でございます。

いやぁ、いくらでも書けちゃいますね。笑

 

 

前回は勝手に地盤調査をされたときの話をしました。

 

 

 

 

 

 

記事タイトルでわかったと思いますが、これと同じ「勝手に○○」シリーズですグラサン

続かないことを切に願うシリーズ。

 

 

今回は前回の地盤調査に引き続き・・・

 

 

 

構造計算

 

 

 

が勝手にやられてた話をしますグッ

 

 

やばいでしょ??

 

 

まず、時系列的に今回の話は「勝手に地盤調査事件」と「減額調整による間取り変更」の間に起こった出来事。

 

 

この頃、我が家の住宅会社・ツリーハウジングはとても焦ってました

 

 

当初組んでいた着工スケジュールから遅延していたためです。これについては以前、以下の記事で書きました。

 

 

 

 

 

 

この焦りが、「勝手に地盤調査」とかいうトンデモ事件を引き起こした原因だとぼくは思ってます。

 

 

で、地盤調査でやらかしたとき、ぼくは電話でこう言ったんですよ。

 

 

 

そもそも、費用が発生することを施主の押印やサインも無しに実施されようとしていることが理解できかねます

サムネイル

 

 

 

もうね、ぼくとしてはかなり怒ったつもりなんですおいで

 

 

だって、これ人の財布に勝手に手を突っ込んでるのと同じですからね。そりゃ怒るでしょうよ真顔

 

 

で、ぼくはね、言いましたよ。

「今後は同じようなことが絶対ないようにしてください」

ってね。

 

 

 

2週間後。

 

 

 

とある打ち合わせの場にてダッシュ

 

 

 

ここって〜〜〜な風にできますか?

サムネイル

 

 

サムネイル

もうできません

 

 

 

設計担当・濃タッチさんの、この発言。なーんか引っかかりませんか?

 

 

もう」って何はてなマーク

 

 

っていう笑

 

 

 

どういうことですか?

サムネイル

 

 

サムネイル

既に構造計算にまわしているので、構造に影響する部分は変更できません

 

 

は?

サムネイル

 

 

 

いやいや、構造計算まわしてるなんて聞いてないんですけど!?

 

 

この打合せの時点で予算が厳しいって話はしていて、間取り変更についても相談していました。

 

 

間取りが変わる可能性があるのに、何で勝手に構造計算なんてやっちゃってんのムキーピリピリ

実際に後日、間取り変わってますからね・・・。

 

 

(何度も言ってますが)そもそも、まだ建築請負契約すら締結してないゆーとるやんけムカムカ

 

 

 

 

 

 

しかもね、構造計算は費用がかかるわけで。

 

 

ツリーハウジングの見積では、15万円も計上されてるんですよ。

 

 

地盤調査のときも5万円の費用をダブルで請求しようとしてたみたいですが、今度はその3倍ですよ!?

 

 

さらにムカつくのが、ぼく的な厳重注意からたった2週間しか経ってないんですよムキームキームキー

 

 

 

 










ムキー

 

 

 

 

もうね、逆鱗にベッタベタ。

 

 

その後の打合せはもう、完全にぼくが怒号を飛ばす会になりました。

 

 

その結果、

  • 進行中の構造計算はストップ
  • 今回分の費用はツリーハウジング負担

ということに落ち着きました。当然ですけどね。

 

 

ついでに「次同じことあったらマジで許さんからね」って念を押しておきました。

 

 

あと上述しましたが、スケジュール遅延による焦りが根本にあると思うので、現実的なスケジュールを引き直してもらいました。
まぁ後日、このときつくったスケジュールからも更に遅延するわけですが・・・。

 

 

もう本当に勘弁なので、二度と同じようなことは起こってほしくないアセアセアセアセ

 

 

注文住宅検討中&契約後間もないみなさーーーーーん!!

 

 

住宅会社側が焦り始めるとマジで碌なことがありません。

 

 

スケジュール管理には施主も参加したほうが良いと思います笑い泣き

優秀な人が担当ならいらないでしょうけどね

 

 

担当営業や設計に焦りが見えたら黄色信号。
しっかり状況を整理して、落ち着いて進める状況を整えることをオススメしますッ