小野瀬雅生ショウが石垣島にやって来た!

やって来ました石垣島。

バンドで来るのは初めてです。

本日夜はJAZZ BAR すけあくろでライブです。

開場19:00、開演20:00となっております。

今日もグリグリバリバリがんばります!

 

 

やって来た!

 

 

やって来たぞ!

 

 

マングローブだぜ。

 

 

石垣島、暑いです。

自分がどうにもそぐわない格好をしてるのは判っております。

本日はゲストボーカルに伊良皆誠さんをお迎えして賑やかに参ります。

ギターもたっぷり弾きますよ。

どうぞどうぞお楽しみに!

色々なものが値上がりしております。

そう云うご時世なのだと納得したいのですがどうにも物価上昇のスピードが速くて気持ちが追い付きません。

そんな中、崎陽軒も2025年2月1日から商品の価格改定をされます。

シウマイ弁当は950円から1070円に大幅値上げだそうです(税込)。

一気に120円のジャンプアップ。

これだけ大きな値上げ幅は今までになかったと思います。

それでもワタシの中のお弁当ナンバーワンの地位は揺らがないと思いますが。

そして昔ながらのシウマイ15個入りは660円から700円に(税込)。

40円ならまあ仕方ないと思います。

そんなワタシに今年もシウマイ年賀状が届きました。

シウマイ15個入プレゼント付き。

毎年ありがとうございます。

早速引き換えて、シウマイを楽しむことと致します。

カモンレッツゴー昔ながらのシウマイ。

 

 

崎陽軒の昔ながらのシウマイ 15個入!

シウマイ弁当より実はこちらの方が馴染み深いのです。

レッツオープン。

 

 

昔ながらのシウマイ!

シウマイ弁当の俵型ご飯もスキですが。

シウマイを炊きたてのご飯と一緒に食べるのが心からダイスキデス。

そして温めずにこのままがイイと思います。

早速ご飯に載せてシウマイ丼と洒落込みましょう。

 

 

崎陽軒の昔ながらのシウマイ丼!

特に何を工夫することもなく。

炊きたてのご飯にシウマイを載せて。

カラシフェイスだけ賑やかにあしらって。

7個で七福神でも気取ろうかと思いましたが。

8個載ったので八福神と致します。

福が沢山訪れますように。

 

 

物価上昇が収まりますように。

世界に平和が訪れますように。

八福神に願いを込めて。

イタダキマス。

 

 

ウマウマ王!

 

 

ウマウマ王!

 

 

ウマウマ王!

美味しいです。

心から美味しいと思います。

シウマイはワタシのソウルフード。

これからもずっとよろしくお願いします。

お醤油はちょっと付ける。

ご飯にお醤油が沁みるの本当にスキ。

アイラブユー。

崎陽軒の昔ながらのシウマイ丼ブラボー。

美味しかったです!御馳走様でした!

先日のお昼は菊名にて。

伺いましたのは駅から徒歩2分程の中華料理店『明華』。

ワタシが生まれ育った辺り。

ワタシが生まれた頃に出来たお店。

でも初めて伺ったのはつい最近です。

チャーハンを食べて一口惚れウマウマウーの記事はこちら

何度か伺って色々戴いております。

今回は麺をご紹介。

カモンレッツゴー明華。

 

 

ラーメン!

筆頭メニュー。

ご覧の通りのスタンダードなルックス。

既に心奪われております。

 

 

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

世の中にラーメン数多くあれど。

ラーメンと云うのはこう云うのを指すのであると利いた口を叩きそうになる王道のラーメン。

昭和にワープだ。

自分の中心でラーメンを食らう。

昔の曲を聴いて昔の響きを発見するような気分。

デグレッシブ。

それが心地好い。

ラーメンブラボー。

 

 

ウマウマウー!

 

 

ウマウマウー!

このままでもモチロン良いのだけれど、コショウを振りかけると更にディープにショワショワ昭和。

ここにこの味わいがあることに心から感謝。

ヒジョーにウマイ。

スキスキスー。

明華のラーメンブラボー。

 

 

ワンタンメン!

別の日に伺って戴きました。

外連味のない昔ながらのルックス。

こちらもキュンキュン来ます。

 

 

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

肝心のワンタンのクローズアップショットを取り忘れましたが。

昨今のでろでろとしたワンタンでなくしっかり食べ応えのあるワンタン。

ワープと云うよりもビーム転送。

スタートレックでなく宇宙大作戦。

イメージは尽きません。

ワンタンメンブラボー。

 

 

ウマウマウー!

心から楽しんでおります。

どこにでもありそうで、昔はあったのかも知れないけれど、もうどこにでもあるものではなくなってしまった。

ここだけにしかないここだけの味。

時間と空間。

ダイスキデス。

明華のワンタンメンブラボー。

 

 

この後もまた伺っております。

これからもまた伺います。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

明華

神奈川県横浜市港北区錦が丘1-16

11:30〜14:30

17:30〜20:30

不定休

何度も繰り返し申し上げておりますが。

そしてあまり信用してもらえないかも知れませんが。

若い頃は外食を殆どしませんでした。

食べることに対して今程には熱心でなかったのです。

煙草とコーヒーで生きていたようなものでして。

そんなワタシの例外が幾つかあって。

まあ立ち食いそばが多いのですが。

その一つが東急東横線中目黒駅改札を出てすぐの『吉そば 中目黒店』です。

あとは東神奈川駅の『日栄軒』とか、渋谷駅にあった『二葉(閉店)』とかであります。

中目黒の吉そばは多分20代の頃から伺っていると思います。

そして必ずと云って良いくらいに春菊天そばを食べて参りました。

そんなワタシが今までやってないことをやってみるのコーナー。

カモンレッツゴー吉そば。

 

 

春菊天うどん!

そうです、うどんです。

うどんを初めてオーダーしました。

昨年『日栄軒』でも初めてうどんを食べてみました

この40年くらいで初めてのこと。

何だかこの歳で初めてのことがあるなんてちょっと嬉しいような恥ずかしいような気も致しますが。

うどんであります。

 

 

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

驚いたのはうどんが細めであったこと。

そうかそうなのか。

びっくりー。

ぎょうてんー。

 

 

ウマウマウー!

口当たり優しく、スムースな細めのうどん。

そばとうどんで汁は同じはずなんですが。

うどんで食べた方が汁の味わいがクリアな気が致します。

子供の頃から慣れ親しんだあの太さのうどんではないけれど。

何かとてもホッとするような心持ちです。

うどんブラボー。

 

 

ウマウマウー!

春菊天はすぐに汁を吸ってやわらかくなります。

これも毎度書いておりますがグリーンモンスとかケロニアとかワイアール星人を想起させる春菊天であります。

子供の頃は野菜なんてもっての外の大大大嫌いだったのが、今は春菊とかパクチーとかセロリとかみんなスキスキスーになっちゃった。

フキは子供の頃から何故か食べられたんだよなー。

毎度同じようなことを書いていてすみません。

この日の春菊天、香り高くヒジョーにウマイ。

春菊天ブラボー。

 

 

ウマウマウー!

これ気に入っちゃったなー。

スキスキスー。

ダイスキデス。

吉そばの春菊天うどんブラボー。

 

 

これからもずっと伺います。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

吉そば 中目黒店

東京都目黒区上目黒3-3-4

平日・土曜

24時間営業

日曜

7:00〜22:00

無休

 

 

うっ どーん!

2025年1月19日、第8回SESSION OF NONBE'S@横浜馬車道KING'S BARの終演後。

そのまま『KING'S BAR』にて乾杯と食事と歓談。

毎度恒例の塩やきそばを終演後に戴きました。

カモンレッツゴー塩やきそば。

 

 

本日の塩焼きそば!

本日と云うのはその日によって仕入れの具合が変わるからです。

毎回どんな内容かお楽しみ。

 

 

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

 

 

ウマウマウー!

 

 

ウマウマウー!

写真がみんなちょっとぼんやりしちゃってすみません。

横浜中華街で仕入れて来るこだわりの麺がウマイ。

塩加減など味付けもバッチリでウマイ。

この日はぷりっぷりのエビがたくさん入っていてウマイ。

現在高級食材となりつつあるキャベツもたっぷりでウマイ。

ライブ後のワタシにウマさが押し寄せました。

チョーウマイ。

スキスキスー。

ダイスキデス。

King's Barの塩焼きそばブラボー。

 

 

この日は他にピザも戴いたのですがヒジョーにウマイ。

次回ちゃんとレポートします。

(って前回も書いていたかー)

また7月も楽しみにしております。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

King's Bar

横浜市中区本町6-52 アンバービルB1F

 

 

2025年1月19日、第8回SESSION OF NONBE'S(沢村繁・西村直樹・磯辺潤・小野瀬雅生)@横浜馬車道King's Barにおいでくださった皆様、ありがとうございました!

 

 

第8回!

年間2回か3回のペースで、もう8回目となりましたSESSION OF NONBE'S。

決まったサイズの曲は少なくて、何もモチーフのないところからも演奏がスタートしたりも致します。

Cissy Strutに金魚鉢にGTRに美人に哀しみの恋人達にまた逢いましょうに男はつらいよ、そして河童ちゃん、フリーセッション。

次回はここだけでやるここだけの曲も出来たらなと思っております。

ギターはかなり攻め込みました。

まだまだ攻めます。

この空間と時間を共有してくださった皆様に感謝。

ありがとうございました!

 

 

ゆるゆると。

 

 

ちょっとリラックスしながら。

 

 

でもやるときゃやる。

ワウも踏む。

アームも駆使。

まだまだロックします。

 

 

第9回SESSION of NONBE'S@King's Barは2025年7月13日(日)です。

半年先とちょっと先ですが、夏にまた逢いましょう!

名古屋の『めん亭はるもと』に行って参りました。

今年に入ってから「はるもと茶屋」と称して少人数参加のイベントをされた模様。

ワタシもそのメニューを味見させてもらいました。

はるもと茶屋メニューを戴いた前編ウマウマウーはこちら

それでは後編です。

カモンレッツゴーはるもと茶屋。

 

 

ネギギターらーめん!

ネギは判るがギターは何ぞや。

ギターの弦はゲージ(太さ)の違うのを6本張ります。

麺のゲージも色々入れてみたらギターっぽいではありませんか。

と云うところのギターであります。

 

 

ネギギターらーめん!

以前一般営業をされていた頃にはレギュラーメニューでありました。

祝再会。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

これはウマイ。

チョーウマイ。

麺の口当たりからして別次元。

なめらかさ。

淑やかさ。

サイコーでサイキョー。

口当たりブラボー。

 

 

ウマウマウー!

チャーシューたっぷり入っています。

ネギと一緒に食べるとシアワセデス。

口福、幸福、降伏。

チャーシューブラボー。

 

 

ウマウマウー!

 

 

ウマウマウー!

 

 

ウマウマウー!

麺がねー。

ホントに麺がねー。

サイコーでサイキョー。

たまりませんわ。

食べ応えブラボー。

 

 

ウマウマウー!

かなり濃い色のスープですが塩っぱくありません。

滋味滋養に溢れたスープ。

完飲しました。

はるもとさんとは10年以上のお付き合いになりますが。

進化して深化しておられます。

スープを飲み干した時に心からそれを感じました。

変わり続けることで変わらずにいられる。

ああウマイ。

スープブラボー。

 

 

ウマウマウー!

スキスキスー。

アイシテマス。

ネギギターらーめんブラボー。

そしてそして。

何とこの後もあるのです。

追ってご紹介します。

美味しかったです! 御馳走様でした!

2025年1月18日、小野瀬雅生ギター独奏@新宿LOFT『しりあがり寿presents 新春!(有)さるハゲロックフェスティバル'25』にご来場くださった皆様、ありがとうございました!

 

 

15年連続15回目の出場!

フェスの最後にナショナル・アンセムを弾くと云う大役を15年務めさせてもらっております。

年に一度、爆音でギターを弾く日であります。

今年のさるハゲのテーマは「あなたとわたしの温泉郷」。

温泉入りたいですね。

ゆっくりとね。

切にそう思います。

そんなわけでアメリカ国歌〜いい湯だな〜アメリカ国歌と云う流れで弾いてみました。

これで2025年も大丈夫だと云う根拠のない自信が温泉のように湧いて参りました。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

ありがとうございました!

 

 

相棒のさるも一緒に。

 

 

この後、爆音でさるが風呂桶(ケロリン)を落としました。

その音が何だか大浴場のように響いて不思議な感覚でした午前4時。

 

 

今年はパンジーでバッチリでした。

ジャズコかー。

いいなー。

 

 

湯布院の蒸し卵を乗せた地球の断面うどん!

協力は『めん亭はるもと』。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

夜の夜中ですが五臓六腑に染み渡るウマさ。

麺はつるつる、お肉もたっぷり、ちょっぴりスパイシーさもプラス。

ヒジョーにウマイ。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

 

 

 

 

さるフェス関係の皆々様、お疲れさまでした。

また来年も新宿LOFTでお逢いしましょう。

ありがとうございました!

2025年1月18日、『クレイジーケンバンド 火星ツアー 2024-2025
Presented by TATSUYA BUSSAN』STAGE14@狛江エコルマホール(東京都狛江市)においでくださった皆様、ありがとうございました!

 

 

完売御礼!

火星ツアー、2025年のスタート、チョー満員でシアワセでした。

2017年以来約8年ぶりのエコルマホール。

ご無沙汰しました。

セットリストはほぼほぼ変更ナシ。

昨年からの流れをしっかり汲んで、更にバージョンアップしていると思います。

沢山の声援、踊り狂っていた貴方、ずっと手を振ってくれていた貴方、本当に本当に嬉しかったです。

クチ!ボソ!

ノボ!リト!

狛江シャイコー。

ありがとうございました!

 

 

狛江駅からすぐ。

駅に近い会場選手権の優勝候補です。

 

 

 

 

 

狛江でまた逢いましょう!

 

 

次回クレイジーケンバンドは、1月24日(金)トークネットホール仙台大ホール(仙台市⺠会館・宮城県仙台市)で御座います!

ヨロシクお願い致します!

 

2025年1月19日、本日湘南ビーチFM「Hits Around The Clock」21:00〜23:00オンエアです。

毎月第3日曜日の番組パートナーをワタシ小野瀬雅生が務めております。

毎度お馴染みなんでそうなるの的な選曲でお楽しみください。

ワタシの出番は22:00過ぎからです。

今月のお題は「2025年もハードにヘビーにがんばります」です。

へび年なのでヘビです。

なるべくヘビーヘビーと云っている曲を集めましたが半分くらいです。

あとはハードにと思いましたがそんなにハードでもないです。

どうぞどうぞお楽しみに。

視聴は以下のリンクからどうぞ!

(radiko等では聴けませんのであしからず)