遂に遭遇致しました。

2021年11月に発売されました、まねき食品✖️崎陽軒コラボレーション企画の関西シウマイ弁当

こちら姫路駅まで行かないと買えないのですが。

なかなか姫路まで行きませんのでどうしたものかと思っていたのですが。

差し入れて戴きました。

ありがとうございます。

カモンレッツゴー。

 

 

関西シウマイ弁当!

赤いんです。

龍でなく虎がおります。

街並みも関西です。

パッケージもなかなかの出来映え。

やるねぇ。

 

 

関西シウマイ弁当!

同じように見えてちょっとずつ違う。

それにしてもよくぞやったなと云うコラボ。

ディテールを確認致しましょう。

 

 

最大の違いはこの黒花豆煮!

アンズではなく豆です。

これはよくぞやったなと云う印象。

オレンジと黒。

オレンジと黒。

アンズはデザートなのかどうか問題も軽々と飛び越えて。

そうかー(←うまく気持ちを表せない)。

 

 

そして拍子木切り筍煮!

タケノコではあるがそう来たか。

姫路駅名物「まねきのえきそば」の汁で煮ているとのこと。

これもやられた。

 

 

鯖の幽庵焼!

マグロではなくサバ。

ボリュームしっかりあります。

 

 

柴漬けとレンコン甘酢漬け!

ここも役割的に違う感じでありますね。

 

 

あご出汁唐揚げ!

これはまたボリュームたっぷりです。

やるじゃないか。

 

 

かまぼこ!

断面にちょっとした飾りが。

何だかワクワクしますね。

 

 

出汁巻玉子!

ギャーピントが合わなかったーごめんなさいー。

これは関西方面の味わい全開バリバリ。

出汁文化ヨロシク。

 

 

関西シウマイ!

似ているのに全く違いますこれは。

サイズは見事に合わせてあります。

芸が細かいと云うかディープと云うかよくぞここまでと云う感慨があります。

 

 

マスタードだよー。

何だか異次元とか平行宇宙に迷い込んだような感覚。

ディテールチェックはこんな感じで。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

どうしてもビジュアルが似ていますからこちらは崎陽軒の味がするものと信じ込んで構えておりますのでそこへ消える魔球がやってきてバットに当たらない感じ。

やっぱり異次元なのであります。

シウマイの奥にある旨味の違い。

あっさりしているのですね。

マスタードもちょっと酸味があってそこになかなか対応しきれない。

でも2コ3コと食べ進めるうちに関西の術中にハマってくるのです。

ウマイじゃないか。

レベル高いわこれ。

超絶コラボ。

スバラシイ。

ウツクシイ。

関西シウマイ弁当ブラボー。

 

 

ウマウマウー!

全体的に出汁のウマさを感じる出来映え。

拍子切り筍煮は食感も好く、クセもなく、大変にウマーイ。

出汁巻玉子も唐揚げも満足。

もっと入手が楽でしたらこれ買いますってば。

でもこの希少性も味わいのうちか。

まねき食品✖️崎陽軒ブラボー。

大満足。

機会があればまた食べてもっと深く検証したいと思います。

美味しかったです! 御馳走様でした!