2019年11月25日、クレイジーケンバンド@沖縄那覇ナムラホールの翌日、朝。
お昼には沖縄を離れます。
ならば朝のこの時間にもう少し沖縄を感じていたい。
そんなわけで朝から前日も前々日も伺いました『お食事処 みかど』へ。
3日間連続訪問。
初日はカツ丼を戴きました
2日目は豆腐と牛肉のニンニク炒めを戴きました
3日目はやはり直球で。
カモンレッツゴー。



ちゃんぽん(みかど風)!
沖縄でちゃんぽんと云うと麺ではありません。
ご飯の上に玉子とじの野菜炒めと云うのが基本形です。
どこの食堂に行っても見かけるソウルフード的メニュー。
お店によって内容も色々。
そんなわけで「(みかど風)」とちゃんと表記して御座います。



箸でなくスプーンで戴くのです。
カレーライス感覚がありますね。



イタダキマス。



ウマウマウー!
基本的には初日のカツ丼と同系統の味付け。
汁気がかなり多いです。
これはやはりスプーンでないといかんですね。
キャベツ、ニンジン、タマネギ、小松菜、そしてコンビーフハッシュ。
コンビーフハッシュはコンビーフと角切りのジャガイモが混ぜてあるヤツです。
これが絶妙な味付けで玉子とじになっているわけです。
もう一度云っておこう。
ウマウマウー!
一見雑に見えて、雑なんですけどねニンジンの分布が偏っていたりして、でもだからって雑が悪いわけではない。
この一気にズバッと作られている感じも味のうち。
ちゃんぽんもチャンプルーも混ぜると云う意味があって、まさにこれは色々混ざっている。
混ざるモノと混ざらないモノがあると思うし混ざるモノなら混ぜればイイじゃないかと思うのですミックスチュア大歓迎。
混ざるモノには未来がある。
そう思うのです。
ちゃんぽんブラボー。



お味噌汁は今日も具が増えている。
初日は小松菜微塵切りだけ。
2日目はワカメが増えた。



3日目はソーメンが入っていた。
毎日来ると具がどんどん増えるのだろうか。
たまたまなのか。
ウレシカッタデス。
ウマカッタデス。
味噌汁ブラボー。



再度申し上げますが以前は24時間営業でしたが現在は違います。
それでも朝から夜中まで長時間の通し営業でほぼ無休です。
また必ず伺います。
美味しかったです! 御馳走様でした!

お食事処 みかど
沖縄県那覇市松山1-3-18
8:00〜24:00
無休(正月・旧盆休)