昨日の午後は神田におりまして、ちょっと遅めのお昼をどうしようかと考えて何となくの蕎麦気分。
ところが『神田まつや』も『かんだやぶそば』も夏期休業中でショーック。
同道者もいたので立ち食い蕎麦と云うわけにもいかず路線変更。
ちょっと歩いて『長尾中華そば 神田店』へ参りました。
今年3月以来の訪問。
青森の煮干しラーメン有名店の東京進出。
前回はこく煮干しと云うのを戴きました
今回はこちらでいってみよー。



あっこく麺!
「あっさり」と「こく煮干し」の中間点であっこく。
実は「あっさり」は食べていないのでどれだけそちら寄りになるのかわからんですよね。
でもこの時の同道者が「あっさり」をオーダーしてくれたのでちょっと味見をさせてもらって(ズル)色々中間点について考察してみようと思います。



イタダキマス!



ウマウマウー!
麺は太めストレート。
前回同様やわらかめの仕上がり。
スープはなるほど中間なのですね。
「あっさり」のキレイで澄んだ味わいと「こく煮干し」のフルレンジ感を兼ね備えています。
塩っぱさは想定内でしたがやはり最初は強く感じて、段々と他のファクターに感覚が広がる感じ。
醤油の酸味(たぶん)が「こく煮干し」よりも多めにクローズアップされていて。
朴訥としているようで語彙は多く雄弁だと後半戦に気が付きます。
味見させてもらった「あっさり」は見事にあっさり。
ワタシはその中間点に立ってどちらが好きなのかを考えましたがやはり濃い方かな。
それが判ったのが収穫(←自分探し)。
鼻腔の奥の方に長い余韻として残る煮干しの香り。
ワタシをして他のメニューも食べてみたいと心から思わせるベーシックのリズム感の良さ。
チャーシューも多めのネギもウレシイ。
ここを思い出した自分を褒めてやろう(←ほめられて伸びるタイプ)。
あっこく麺ブラボー。



次回食べたいモノも大体決まり。
こりゃハマったかもね。
またゆっくり伺います。
美味しかったです! 御馳走様でした!

長尾中華そば 神田店
東京都千代田区神田小川町1-7 神田小川町ハイツ108
月~土曜
11:00~21:30
日曜・祝日
11:00~15:00
売切れ次第終了
無休(臨時休業アリ)