2017年11月10日、クレイジーケンバンド@トークネットホール仙台の当日、会場入り前。
メンバー一行よりも一足先に青森を発ちまして仙台に移動。
創業1950年、日本で最も古いハンバーガーショップ『ほそやのサンド』へ参りました。
まずはスパゲッティ w/ミートソース(メニュー表記通り)を戴きまして
こちらもオーダー致しました。
初めてお目にかかります。



ビフテキ、200g!
この商品についての表記がヒジョーに難しいのです。
メニューにはこう書いてあります。



“ビフテキなら”といわれたいのです
と、ありますからビフテキと云って良いのだと思いますが。
それともそのいわれたいのですまでがメニュー名なのか。
そして写真は撮っておりませんが別の場所にはほそやのステーキと書いてあったりしますし。
なにかこう一貫性がなくモヤモヤするのです。
そこも味のうちなんですけどね。
ところでカゲンショウブもカタカナです。
最近ワタシがカタカナで単語表記する影響をこのお店から多大に受けておるのをご存じでしょうか。
ちなみにコーンスープはんまさです。



仙台黒毛和牛使用!
10g=120円で200gからの提供。
注文を受けてからブロック肉をカットしてくれます。
カットしたお肉を秤で計量しますとほぼピッタリ200g。
熟練の技を見せて戴きました。
スバラシイデス。
イタダキマス。



ウマウマウー!

ああドンズバにビフテキなのでありますよこれは。
ステーキではなくビフテキじゃ。
この味は昔の横浜で食べたこと絶対にあります。
それがどこだか思い出せないけれど、あっちのレストランだったかこっちだったか。
今では検証することも叶わない、とっくになくなってしまったお店ですけどねあっちもこっちも。
色々考えていたらあっという間に200g完食。
でも仙台黒毛和牛のグレイトな脂身がワタシを満足させてくれました。
この霜降りで300gとかキツイかも知れません。
付け合わせのレタスとポテトのあまりの素っ気なさもステキ。
堪能致しました。
“ビフテキなら”ほそやのサンドとこれからは云うことにします。
ブラボー。



コーヒーもヒジョーにウマイのです。
落ち着きました。





また必ず伺います。
美味しかったです! 御馳走様でした!

ほそやのサンド
宮城県仙台市青葉区国分町2-10-7 大内ビル1F
月~土曜 11:30~22:00
日曜祝日 11:30~20:00
無休