ののちゃんのWVO車、いよいよ納車 in 和歌山 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

13時30分の徳島港発、南海フェリーに乗って、いざ紀伊水道の対岸にある和歌山へGOGOGO船

目的は、天ぷらカーの納車。。。っと言っても場所は、2時間ほどで到着した和歌山港にある南海フェリーの駐車場ニコニコ

フェリーから渡り廊下を歩いて行く途中、廊下の窓の外では、WVOに改良して頂いたKさんとブログで最近知合ったHさんの二人が手を振って待っておられました目

Kさんは長野から、Hさんは鳥取から遥々、今日の納車に合わせて来て頂きました。


ののちゃんブログ-WVOのKさん
(写真)WVOのKさん。 納車のために、長野から来て頂きました。


納車は、マツダのステーションワゴン、プロシードマービーだっDASH!

約2ヶ月前に、Kさんご自身が乗るために購入し、WVOに改良。。。そして本日、車検の名義変更はまだですが、持ち主は僕ののちゃんになりましたチョキ

改良にあたり、今回はいろいろと新しい試みもあって、僕的には最高な仕上がりグッド! しかもKさんご自身が2ヶ月間乗っていたこともありチューニングも確りして頂いている模様。


ののちゃんブログ-WVOの取扱説明書
(写真)車検証やWVO取扱説明書、そして「天ぷら油で走っています。」のステッカーがGOODグッド!


予定では、今回駆け付けたHさんも近々、同じ車種にてWVO化される予定とのことで、Kさんの説明を熱心に聞いておられました。

そうこうしていると。。。Kさんと肩を並べる日本のWVOのツートップ、Iさんが駆け付けて頂きました。嬉しい限りです。


とりあえず、南海フェリーの駐車場を後に、和歌山市内にある「じゃんじゃん横丁の金魚」へ。。。

このお店、ベースはたこ焼き屋なのですが、駄菓子屋。。。それとも居酒屋。。。いやいや小料理屋。。。ってな、不思議な洒落たお店ニコニコ 亭主のMさんや、このじゃんじゃん横丁の兄さんと呼ばれているHさんも加わり、6人で忘年会がスタートビックリマーク 乾杯ビール


しばらく「金魚」のカウンターでワイワイ。。。その後、車で10分ほどの場所にある本町温泉「夢想乃湯」に男達4人で行ってきました温泉

この温泉は、和歌山市内にあって、ごくごく普通の銭湯。。。見た目は爆弾

しか~しDASH! そのお湯が、有馬温泉のように黄土色。しかも飲料用の温泉水を飲もうとしたら。。。無茶苦茶ショッパイあせる

天然温泉だと言うのに、大人料金はたったの420円叫び  じゃんじゃん横丁の兄さんが言っていたかもしれませんが、経営者自ら、温泉を掘った温泉 っと言ってたようなぁ耳

温泉で温もり、タオルが無かったので湯上りの後は。。。僕ののちゃん、いつものごとく自然乾燥ニコニコ

Hさんも褌だったので、褌談義もあったりと、楽しいお風呂でした音譜


温泉の後、雨が本降りでしたが、Iさんの運転する車で、じゃんじゃん横丁に引返し、2次会のお店へGOGOGODASH! 


ののちゃんブログ-居酒屋にて
(写真)WVO&SVO(植物油)の日本2大ツートップ、Iさん(左)とKさん(右)。2次会で焼酎をキープ。 


確かに、このお二人は凄い! 今年一年、WVO(廃植物油)やSVO(植物油)で走る車を二人で50台近く(かな?)改良作業されているのですから。。。 

途中、2大ツートップのIさん&Kさん達のお肩を僕ののちゃんと金魚のMさんとで、マッサージ。。。結局、午前1時過ぎまで、ワイワイ飲んでおりましたあせる