閉山直前の剣山見ノ越に行ってまいりました。 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

朝7時に師匠宅で待ち合わせ。。。そして剣山へレッツGOGOGODASH!

しかし、今日はたまたま同じ赤色のジャンパーでして、何だかお互いを意識目 。。。んで、僕ののちゃん、「ペアルックですねっ」っと師匠に一言音譜 一緒に居ると、よく親子と間違えられるのですが、やはり今日も同じ色の服を着ていたこともあり、何人かに親子ですかはてなマークっと何時も以上に言われましたニコニコ

ののちゃんブログ-次郎ギュウ
(写真)剣山のすぐ隣にある次郎笈。標高は1929m。 ちなみに剣山は1955m。


途中、Aさんのお寺に、ご挨拶。。。そして、午後9時過ぎに剣山の見ノ越に到着。。。まずは、売店のMさんに僕ののちゃんは、預かり物を頂きに行きました。 それは今月11月10日に東京のIさんと剣山に登山した際、パワ友さんから儀式用にと南極の氷を入れたクーラーボック。

預かって頂き、ありがとうございましたMさん。


次に向かったのは、剣神社。 U宮司さまが対応して頂き、師匠といろいろお話しされていました。

その一部始終を撮影する僕ののちゃん。。。これもドキュメント映画の1カットになる予定カチンコ

ののちゃんブログ-剣神社
(写真)剣神社で参拝する師匠。


見ノ越にあるもう一軒の売店にご挨拶して、東祖谷山へ。。。途中、売店や知人宅に立ち寄りながら、栗枝渡(くりしど)にある八幡神社に到着DASH!

別名、クリスト神社とも言われ、それなりのスポットとして超有名。


ののちゃんブログ-栗枝渡八幡神社
(写真)八幡神社の本殿は、さすが子どもの時に崩御された安徳天皇の愛くるしい色使いだっ目

すこし、近くを散策すていると。。。先ほどからズーっとワンワン吠えている柴犬を発見。

何やら遊んで欲しそう。。。口にボールを咥え、高台から上手にボールを落とすと、師匠がひらって、投げてあげると、それを追い駆け咥えて戻る柴犬。。。その繰り返し。。。


ののちゃんブログ-栗枝渡のサラちゃん
(写真)飼い主曰く。。。この柴犬の名前は、「サラ」 さすが栗枝渡に住んでいる犬だけある叫び


しかし、この栗枝渡から見る眺望は最高目 こんな高い山の斜面に暮らしている村人に、少し憧れます。。。


ののちゃんブログ-栗枝渡からの眺望
(写真)東祖谷中上方面。


帰りは、西祖谷山、山城、池田、三加茂を通り、師匠の自宅に立ち寄って、帰りました。。。

自宅に帰る途中、別のドキュメント映画に出演しているT社長の事務所にも立ち寄ってみました。