午前中は剣山へ。午後は淡路島へ。 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

11月6日の淡路での紫苑の山 国生み・国造り祭からズーッとご一緒だった東京在住のIさんと二人で剣山へ行ってまいりましたニコニコ
昨日のIさんは、とある遍路小屋に宿泊され。。。少し歩きお遍路の気分を味わえたご様子。

朝6時にその遍路小屋にお迎えに伺うと、パワ友さんとすでにお話しされたようで、何と「南極の氷」と「火熾しセット」をIさんにお渡しされました。


6時半ごろ、小屋を出発。。。高速道の美馬ICで降り、貞光ルートで剣山へDASH!

途中、いつもの鳴滝で、簡単に禊を済ませ、土釜によってから、剣山の見ノ越駅に到着。

リフトは朝9時からオープンなので、15分ほど時間つぶし。 売店のMさんから「最近よくお見受けしますね~」っと、声を掛けられました。


リフトで西島駅まで行き、そこから大剣神社下の御神水で水を頂き、神社に寄ってから、頂上へ登りました。Iさんは僕ののちゃんを追越し、どんどん上へ上へと登っていかれましたあせる 


ののちゃんブログ-剣山宝蔵石
(写真)剣山頂上近くにある宝蔵石。


しかし、剣山の紅葉はほぼ終わり。。。ほんと、山の季節の移り変わりは速いビックリマーク

Iさんは明日の11月11日に合わせて、剣山で自分なりの儀式を予定されています。

そのため、今日は頂上で一泊されるとかグッド!

ののちゃんブログ-次郎笈
(写真)次郎笈を望む。 もう山は冬仕度。。。


6日と7日の淡路島の祭りに参加されたIさん。。。その祭りの様子をビデオ撮影していた僕ののちゃんですが、その祭主であるKさんに一言メッセージをビデオレターとして録画させて頂きましたカチンコ
たぶん、映画化された場合、Iさんのメッセージをはじめ、多くの関係者のコメントを映画に入れていこうと考えています。

とりあえず、Iさんのコメントの映像を撮って、僕ののちゃんは、剣山&Iさんとお別れ。。。

別の映画の撮影で、淡路島行かなければなりませんDASH!


ののちゃんブログ-ナフシャ 縄文太鼓
(写真)Oさんが制作した縄文太鼓。 ご自身でその太鼓敲いて音を披露して頂きました。 


14時に目的地の淡路市に到着。

今日はアートを体験するワークショップが行われるとのこと。。。その一部始終を撮影させて頂きました。


ののちゃんブログ-ナフシャ アート体験
(写真)アートな小物を制作するワークショップの様子。



ののちゃんブログ-アート体験の作品
(写真)そのワークショップで出来上がった作品。 



ののちゃんブログ-ナフシャ ギターとフルートコンサート
(写真)ワークショップの後は、ギターとフルートのコンサートを聴きながらのディナーナイフとフォーク