昨日の淡路島に引き続き。。。今日も祭り![]()
場所は徳島の神山町にある上一宮大粟神社。 祭主は、徳島の女神ことNさん。
お天気は最高にGOOD
こちらの神社のご祭神は、大宜都比売命 (おおげつひめのみこと)でして、阿波徳島を代表する神様です![]()
10時過ぎに、御神事がスタート。
まず、神社のA神主より祝詞とご挨拶。 少し不思議な祝詞。。。そして何よりA神主の人柄が面白いくて素敵っ![]()
奉納にさいて、とても美しい稲が何種類か授けられていて、それぞれの穂の色が違っていて美しかったです。
(写真)祝詞をあげて、境内の波動を感じるままに受けているA神主。
A神主が立会う中、OさんとRさんの火
と水
の融合と調和の儀式が執り行なわれました。
まず、Oさんの火熾し、そしてギターと歌で奉納演奏。
(写真)神社境内にて火を熾すOさん。
その後、Rさん達による水の儀式と続きました。
(写真)ガラスの器に真名井の水を汲むRさん達。
(写真)神社境内にある「天の真名井」 こんこんと清らか水が湧き出ております。
(写真)舞をするRさん。 手前の金属皿は、叩いて美しい音色をだす演奏楽器。
歌舞奉納の最後を締めくくったのは、全員で輪になって身振り合わせ一体感に
感動のフィナーレ
祭主のNさんも感激のご様子
これで、伊弉諾神宮の伊弉諾尊。。。大粟神社の大宜都比売命。。。と、大きなお役目を果たすことができました![]()
(写真)拝殿にて全員丸く囲んでの座談会と昼食。。。
こうやって拝殿で昼食を食べながらの座談会は、非常に嬉しいことなのですが。。。もっと嬉しかったことは、Mっちゃんの計らいで、僕ののちゃんのお誕生日のご報告をみんなにして頂いたこと。
かつての阿波一宮でもあるこの大粟神社の拝殿で、しかも神主をはじめ参列者全員の前で「おめでとう」のお声掛け。。。ありがとうございます![]()
無事に45歳を迎えることができました![]()
