小出さんありがとう! | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

午後15時ごろまで、来月から開始する講義の準備をしておりましたDASH!

その後、愛媛は今治へGOGOGO車

。。。そう~ 今日は、あの小出さんの「てんぷらカー改良ワークショップ」の最終日。

途中、日和佐、香美、黒潮の3会場での座談会に不参加だった僕ののちゃんは、4日ぶりに小出さん達と再会することができましたニコニコ

初日は22日の愛ちゃん主催の「心と地球を繋ぐ時2012in徳島」にて、マミーの乗用車を廃植物油(WVO)で走れるように改良作業してから全部で、8会場の講演をされた小出さん。。。

まるで「ECO大使巡業」のような1週間だったと思われます。

WVO(廃植物油)の話しだけでなく、途中からは、ヤトロファと言う油の実がなる木の話しや、フリーエネルギーの話しなど、小出さんの引き出しは一杯ありました叫び

ののちゃんブログ-小出さん (写真)太陽光発電について、身近なソーラーパネルを実際使って説明して頂きました。


そして、小出さんが呼びかけで山口県から駆けつけて頂いた本庄さんがスペシャルゲスト。

この方も、WVOだけでなく電気関連にも詳しくて、今回のソーラーパネル装置の部品調達にご協力して頂きました。

そうそう、驚いたことがあったのですが、薄暗い部屋の蛍光灯にソーラーパネルを向けると、ほのかにLEDランプに灯かりがともりましたグッド! 最近のパネルとLEDは、さすがに感度ビンビンですビックリマーク


小出さん曰く、一件分全部を賄うような大きなソーラーパネルとか、大掛かりな蓄電器より、ホームセンターなどで売っているような超小型パネルや廃材バッテリーを使う方が、出費もメンテも桁違いにリーズナブルだとか。。。 う~ん、確かに、各部屋ごとに一つのソーラーパネルか。。。確かに十分かもひらめき電球


ののちゃんブログ-本庄さん (写真)LEDなど電気の説明をする本庄さん。

講演会の後、サダさん達による「地球に感謝ライブin今治」の演奏がスタート音譜

演奏メンバーも増えて、ワクワクな千秋楽となりましたチョキ
今日で、舞のアミちゃんとも暫らくお別れすると思われるので、鳴門で撮影したライブと舞のビデオ映像をDVDにしてアミちゃん他、メンバーの皆様にプレゼントさせて頂きましたニコニコ


会場を後に、雨ふる駐車場で、本庄さんに持って来て頂いた、移動用と設置用の自動ろ過装置を披露して頂きました。 モーターやポンプで圧を加えるシステムなので、大幅にろ過する時間を短縮できるとのこと。 本当、早かったですビックリマーク


ののちゃんブログ-自動ろ過装置 (写真)移動用の自動ろ過装置。 本庄さんと小出さんのお2人にご説明をして頂きました。


台風が近づいているので、小出さんは、なるべく早めに四国を脱出されるとのこと。。。1週間の四国のワークショップ&座談会、ありがとうございましたニコニコ