台風17号が吹き荒れる中 僕は阿波市にある旅殿へ向かいました
車に乗る前に、既に雨具を身に付け、午後15時15分ごろに目的地に到着。
駐車場では、巫女姿のMさんが待ってくださりました。
大門も潜り、社務所に入ると、すでにパワ友さんが到着され、T宮司さまとお話しをされていました。
T宮司さまとお会いするのも久しぶり。。。旅殿の敷地内にある阿波宮の御祭神である土御門上皇の話題や、その上皇所縁と伝説の地・観光マップの第2版の打合せなど、話題が一杯あって、話しは尽きませんでした
T宮司さまより、嬉しい報告もありました。。。僕ののちゃんが作った土御門上皇・所縁と伝説の地のマップを見て、昨日、宿泊されたお客がいらっしゃったとか 超嬉~ぃ
しかも、地元有力者からの問合せもあるとか。。。で、マップを配り始めて約一年間、少しづつ反応が出てきているようです
夜食の前に、境内にある露天風呂に入り。。。作務衣の姿のまま、食殿へ。
今回は特別に、僕ののちゃんの為に、ビーガン懐石料理を準備して頂きました。 ありがとうございます
色鮮やかな懐石を前にパワ友さんと、小出さんとサダさんの四国ツアーをネタにして食事と会話を楽しみました 途中から、T宮司様も加わって頂き、更にヒートアップ
(写真)生湯葉、豆腐、刺身蒟蒻など、もちろんベジタリアンにとって最強のメニュー。
食殿で食べる料理は、まだまだ続きます。。。下のおしながきの通り、僕は野菜中心のビーガン料理ですが。。。パワ友さんは魚など通常の素材を使った懐石料理です。
お食事の後、社務所の回廊にて、満月の観月祭が執り行なわれ。。。もう気分は平安貴族
お月見団子とススキの穂を前にして、琴演奏や神楽舞といった観月の宴をお楽しみました
台風が過ぎ去った澄み切った夜空には、いつもより強く、満月が輝いていました。
寝る前に、その満月の光を身体全体で浴びたかったので、パワ友さんをお誘いして、露天風呂へGOGOGO
今日は旧暦の8月15日。今夜の月は「中秋の名月」。 中秋の名月は必ずしも満月ではありませんが、6年ぶりとなった昨年に続き、今年も満月です。 しかも、ちょうど台風が通り過ぎた直後の満月は最高
(写真)今日が誕生日のパワ友さんと満月。。。御湯殿の露天風呂にて。
しかし、台風の影響もあったと思いますが、3000坪の敷地に、宿泊客はパワ友さんと僕ののちゃんの二人だけ 何と贅沢な一泊二日なのだろ~ぉ
ゆっくり露天風呂に浸かったあと。。。御寝殿に行き、平安調の寝室へ。
すぐ近くを流れる宮川内谷川が台風の雨のせいだと思いますが轟いていました。 しかし不思議とそのせせらぎは子守唄のように、スヤスヤ深い眠りに。。。おやすみなさい
(写真)灯籠が燈る御寝殿の渡殿。 台風17号直後なので、床が濡れていますが、その光の反射が美しかったです。