今日は高松で空撮の作業が予定されていましたが。。。結構、風が強めだったので、急遽撮影が中止となりました
夕方18時から鳴門市のナマステゲストハウスにて、「地球に感謝ライブin四国」の2日目が開催されました。
もちろん、小出さんの座談会がライブ演奏前座としてありまして、約45分トークされました
何より嬉しかったのは、平日なのに沢山の来客があったこと。。。しかもその中にパワ友さんがいたこと
WVO(廃植物油)で動くてんぷらカーの仕組みだけでなく、ソーラーパネル発電や「ヤトロファ・別名を南洋油桐」って言う植物の話しなど、もり沢山 小出さんのフリーエネルギーの話しは非常に現実的なので、理解し易かったです。
(写真)てんぷらカーの仕組みについてトークする小出さん。
小出さんの座談会の後は、前回1回目の神山町ライブに引き続き、サダさん&キーコさんご夫婦の歌と演奏。。。シタールの岩下さんとバンスリのminamiさん、そして舞のアミちゃんのインドなリズムと舞がありました。
(写真)今後の四国ツアーでは、この4人のメンバーでライブ演奏されるそうです。
(写真)北インドのリズムに合わせて舞いをするアミちゃん。 踊りも衣裳も美しかったです
ライブ演奏の後、minamiさんの笛をお借りして、試しに僕ののちゃんが挑戦
笛の穴を指で塞ぐことさえ、無茶苦茶むずかしく。。。口元の感覚が分からず、音すら出ない状態
改めて、minamiさんの笛の難しさを体験できました。
それに、シタールを演奏している岩下さんの指を見せてもらったのですが、指先2本に。。。クッキリ溝がありました 非常に痛そうな感じなのですが、10年演奏していると、こうなるのだそうです。 こうなる前にシタール演奏を諦める人が殆どだそうな
ん~ん、納得
残ったメンバーと観客数人達とで、Mっちゃんが用意してくれた遅い夜食をみんなで美味しく頂き、僕ののちゃんは家路へ帰りました。