淡路島へ一人旅。。。 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

パワ友さんから日食観測グラスが届いたとの連絡があり。。。早速、ご自宅へお邪魔しました家
試しに雲の隙間から出ている晴れ太陽さまを日食観測グラスで覗いてみると、微かに黒点のようなものが見えました目
グラスのパッケージには『のぞくだけで感動の太陽が3倍』っと印刷されていて、実物より3倍大きく望遠で見えるようですグッド!
明日は母の日。。。日食用のサングラスが欲しいと言っていたので、このパワ友さんが手配していただいた日食観測グラスをプレゼントすることにしましたニコニコ

ののちゃんブログ-Solar Opera
(写真)日食観測グラスの解説からすると、徳島では日食の始まりが朝6時16分から、終わりは8時50分のようですビックリマーク

パワ友さんとバイバイして。。。次に向かったのは吉野川市山川町車
以前も置かしてもらった土御門上皇の観光マップを50部、改めて収めさせて頂きました。

そうそう、大村和生ライブのフライヤーも50部ほど一緒に置いてもらうことができましたチョキ
。。。んで、もう一つの目的だった、元気山○ネットワークのUさんに会いたかったですが、残念ながら辞職されたとのことで、エ~ッ叫び てな感じですあせる 6月に開催される栃木大麻フェスティバルの貸切バスなどのご案内を頂いただけに。。。少しビックリでした。

ののちゃんブログ-謎のサークル
(写真)吉野川市のとあるコンビニ横に、何やら神聖なサークルを建設中

次に向かったのは、T社長の事務所車

午前中は留守されていましたが、午後再び立寄ってみると会社に戻られていましたグッド!

T社長も13本のドキュメント映画の1本に出演、監督をされるのですが、来週の週末、T社長とご家族とご一緒に、伊勢参りに行く予定でして。。。僕はカメラマン&運転助手で同行します。

その打合せを兼ねて、いろいろと雑談。 徳○新聞の記事に『剣山の契約の箱』の面白い話しがあるってことで、携帯カメラでパシッ携帯

ののちゃんブログ-徳島新聞
(写真)小中高向けの学生用記事ですが、失われたアークの話しが載っていました。

次に向かったのは、淡路島にあるナフシャへGOGOGODASH!

海岸沿い工房ギャラリーの2階にあるとホームページに書いてあったので、少しワクワク&ドキドキDASH!
入り口のドアには『準備中』のサインがぶら下っておりましたが、オソルオソル中へ。。。自然木の階段が超ナイスグッド! 2階の奥に人の気配がしたので、その奥のドアを開くとオーナーの女性(Tさん)が準備をされていました。

初めてなので、名刺をお渡しし自己紹介。。。そして大村さんのライブの件や、中○さんのヘンプカーの件など、お伝えしたいことを説明させて頂きました。

Tさんのご家族は大村さんと非常に交友があって、小学生のお嬢ちゃんは、大村さんと文通をしているとか。。。ひらめき電球 面白い接点だっDASH!

一つ気掛かりなお話しで、すぐ対岸の埋立地に火○場ができる、できないで揉め出しているとか爆弾

観光でアピールしている淡路島。。。このカフェからの美しい眺めをこのまま維持してもらいたいものです!!


ののちゃんブログ-ナフシャの階段
(写真)淡路市にある工房&ギャラリーの入口ドア 不思議なオブジェが奥まで一杯あります目 階段を上がるとカフェコーヒー

中○さんの件は、ご主人のYさんの方が詳しいとのことでしたので。。。車で近くのアート教室へ移動車
とある建物の2階にある教室では、子ども達が絵の勉強をしておりました。 デッサンをしている女の子を見ていると、僕も学生の頃、よくデッサンをしていたことを思い出しましたニコニコ
とりあえず、自己紹介と映画の話し、大村さん、中○さんの話題など、いろんなことを話しました。
ヘンプカーの件では、逆にご提案も頂きましたグッド!
チョット不思議な体験ですが、僕とYさんで携帯電話のやり取りをしていると、僕の座っている場所は携帯アンテナは圏外、前に座るYさんの所へ携帯を持っていくと、アンテナ3本目 ナンじゃこりゃ~叫び ってな感じ。

そうそう、伊勢神宮と伊弉諾神宮の不思議なお話しも教えていただいたので、来週、伊勢に行く僕、ののちゃんは急遽、帰りに伊弉諾神宮へ行くことに決定ビックリマーク

ののちゃんブログ-アート
(写真)Yさんのアート教室駐車場の壁画。 可愛ゆくて、好きな絵柄だ音譜

そう言えば、ナフシャのTさん。。。岩上神社の巨石のことを言ってました。 そもそも由良在住のKさんの話題から広がった巨石話しなのですが、フト。。。イメージが浮かんだのは、巨石の奥で海に沈む太陽の図ひらめき電球
伊弉諾神宮の前に、その岩上の巨石へ寄り道することに変更DASH!

ののちゃんブログ-岩上神社の巨石と太陽
(写真)岩上神社奥にある『神籠石・ひもろぎいし』と沈む太陽

伊弉諾神宮前の交差点を曲がり、参道とはま逆方向へ進み、山間を奥へ奥へ。。。迷うことなく岩上神社に到着フラッグ

初めての場所のわりに、境内奥にある巨石に直行で出会うことができました目 その見上げる巨石に、自然と拍手パー そして、ボーぜん叫び しばらく登れそうな大岩の上で沈む太陽を眺めておりました。。。

ののちゃんブログ-岩上神社の巨石
(写真)巨石は周囲約16m・高さ約12mほど。 岩の裏へと続く階段を登って撮影。


確かに凄い場所です。。。これから日が長くなる季節なので、もっともっと沈む太陽に照らされる巨石をゆっくり眺めることができそうです目


ののちゃんブログ-岩上神社の巨石と播磨灘
(写真) この巨石の垂直な角度はご立派グッド! 奥の穏やかな播磨灘との対比が美しいです。


とりあえず、太陽が沈んだのを確認して、伊弉諾神宮へGOGOGODASH!
少し薄暗い参道には、灯かりが燈った灯篭が、これまた幻想的目 しかも人っ子一人居ませんニコニコ 週末の土曜日なのに。。。恐らく、昼間は大勢の拝観者で賑わっていたと思われます。
僕、ののちゃんだけの貸切状態。。。My神宮でしたグッド!
ナフシャのTさんが言ってましたが、伊弉諾神宮のお参りの時、空を見上げると必ず竜が浮かんでいると。。。

しかし残念ながら、人も全然居ませんが、雲一つ無い空でした。。。竜は次回かなっむかっ
来週、伊勢神宮に行くので、拝殿前でお参りをしました。 願いごとは、普段からしない人間なので、「失礼しました。」っとお礼を言って神宮を後にしましたニコニコ


ののちゃんブログ-伊弉諾神宮
(写真)淡路市(旧一宮町)伊弉諾神宮の参道。 主祭神は、伊弉諾尊・伊弉冉尊。。。夫婦円満にピッタリ。


今日は、一人でいろんな所へ行きました。

行当たりばったりで行動しましたが、すべてがタイミング良く予定が進みました。。。今日も動かされていたもようナゾの人