雪の剣山の撮影に備えて。 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

今日の午後、仕事仲間でもり同級生のKさんの仕事場へお邪魔しました。。。

高校生の時、クラスメイトを通じて、一緒に遊んだ仲ニコニコ つまり、友達の友達。

こうして大人になった今でも仕事や遊びでお付き合いできるのも。。。大変貴重な存在ですグッド!


Kさんには、13本のドキュメント映画制作の一本目、『剣山の伝説(仮称)』の冬山のシーンを一緒に撮影して頂けることになりましたチョキ
彼は以前から冬の剣山など、雪山を好む登山愛好家で、超初心者の僕、ののちゃんにとっては、非常に頼りになります。


剣山山頂のライブカメラが故障中なので、現在の雪の積り具合がネットでははてなマークってな感じだったので、師匠を通じて大剣神社の神主様に携帯コンタクトして頂きました。
神社のある見ノ越付近の積雪の深さは、20cmだとか雪
しかし、道中の国道438(貞光ルート)の除雪を役場に確認すると、道は深さは50cmだとか雪雪

確かに南斜面の見ノ越と、日陰になる北斜面の一宇側では、深雪は異なるのが当然ビックリマーク
つるぎ町役場によると、明日4日の土曜日中に国道の除雪作業をするらしいので、急遽、5日の日曜日に剣山の冬景色の撮影にKさんと2人で行くことになりましたDASH!

Kさん曰く。。。最近、剣山でも遭難者が多いので、十分な装備で行くようにっ!! ってなご忠告ドクロ

そして、行くまでに、靴に付ける『アイゼン』ってなギザギザが飛び出ている装着金具は最低限、準備しておくようにと言ってたので、夕食後、ブーちゃんとゆめタウン徳島にあるモンベルへGOGOGO車

さっそく、店内で試着。。。シューズとアイゼンなどを購入¥ 合計31,950円也

僕、ののちゃんの足サイズに丁度フィットする28.5cmシューズに合うアイゼンは、どうにかギリギリ装着できましたあせる 29cmシューズだと合うアイゼンは在庫として無かったようなので、ギリギリセーフでしたチョキ



ののちゃんブログ-冬山登山の準備  ←シューズ底に装着してみたアイゼン! 10個のトゲが付いてます。

とりあえず、剣山の映画には、雪の剣山の映像が無くては話しになりませんDASH! っと強い信念で明後日、登山する訳ですが。。。さて、どんなすばらしい映像が撮れるのだろう~か!?