も~いくつ寝ると。。。お正月~っ
ってなことで、今日は普段、あまりしないことをしました
窓ガラスと網戸のホース水掛。。。正月の買物。。。正月飾りの準備。。。そして、ブーちゃんは『おせち料理』の準備
←床の間に飾った『鏡餅』 本当の『餅』は鏡餅の姿を型取ったプラスチックの容器の中にある
この『鏡餅・かがみもち』。。。実は、ユダヤの『過越祭・すぎこしさい』の7日間の祭りの間に食べる、『丸く平べったい種なしパン』の風習と似ていると言われています 種なしパンとは、酵母菌を使わないパンのことで、日本で言う『餅』なのです
日本では正月から7日後に『七草粥・ななくさがゆ』を食べて、一年の無病息災を願いますが、ユダヤでも7日間、種なしパンに苦菜を添えて食べないといけないので、何か共通点を感じちゃいます
この祭りは。。。モーセに率いられてヘブライ人達が、エジプトを脱出する日に、ヘブライの民家だけは悪い天使が過ぎ越していった。。。ってな聖書のお話し。
つまり、ヘブライの家には印を付けていたので、付けていないエジプト人達の家では、初子が殺されるなど災害が襲い掛かったとされています。
因みに、来年2012年の過越祭は、4/6~4/13のようです。
何か、話しが飛んじゃいましたが 明日は『淡路島』へ。。。イスラエルと平家のミニツアーに行ってきます