源流コンサートに参加 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

今日は朝7時に自宅を出発して、ブーちゃんと一緒に、那賀町木沢で開かれる『那賀川源流コンサート』に参加してきました車

ルートは、徳島市内から佐那河内村、神山経由で、国道193号を南下して木沢にある『四季美谷温泉の特設会場』に朝10時前に到着しました駐車場

途中、ずーっと雨小雨がぱらつく中。。。凄い絶景に、感動しまくり。。。何回か通過している道にも関わらず目


ののちゃんブログ-国道193号木沢辺り  ←那賀町木沢辺りの国道193号線沿の川には巨岩がゴロゴロ叫び

何で、こんなに巨石がゴロゴロと川に存在するのか!?って、不思議に思えるくらいの迫力です。

川の水は、その巨岩の隙間を縫うかのように流れています。

ののちゃんブログ-素掘トンネル  ←大釜の滝近くにある洞門。。。通称、素掘トンネルと言うらしい。

それに、一番のお気に入りスポットは、岩盤を掘削で掘り抜いた洞門です叫び

国道193号線のトンネルですが、どことなく大昔に人力で掘られた洞門のように思うのですが。。。

確か、大分の耶馬溪の『青の洞門』を彷彿させます目

ののちゃんブログ-四季美谷温泉  ←四季美谷温泉に設けられたコンサート会場音譜

毎年10月に、剣山頂上付近にて、源流コンサートが開催されてきましたが。。。今年の2度の大きな台風の為、スーパー林道が一部不通になっているので、今年の剣山頂上での開催は不可能となりましたむかっ
その代わり、木沢にある温泉施設で開催されることになりました。

ののちゃんブログ-コンサート特設会場  ←老若男女が歌や演奏を披露しました音譜

ズ―---ット、雨雨でしたが、特設会場のテントのおかけで、みんな濡れずに、コンサートを楽しむことができましたチョキ 会場の設営に当たられた方々の尽力に感謝ですニコニコ

僕、ののちゃんは、毎月参加している那賀町の合唱チームのメンバーとして、歌いました音譜
もちろん、ブーちゃんは指揮者として、みんなをもり立てていました。

ののちゃんブログ-お弁当  ←ブーちゃん御手製のベジタリアン弁当割り箸

お昼にはコンサートは無事に終了DASH!
ブーちゃん御手製のベジ弁当を一緒にいただきました割り箸
玄米おむすび、レンコンハンバーグ、豆で作った擬似鳥の唐揚げ等等。。。 忙しい中、作ってくれて。。。ありがとう、ご馳走様でしたお茶

会場では、草餅を頂いたり。。。メンバーからも饅頭や果物を頂いたり。。。食後のデザートにそれらをいただきましたお団子

昼食の後、四季美谷温泉の温泉湯に入り、身体を温めて、帰りました車
ここの温泉は、ポカポカと持続して身体を温め続けてくれます。

那賀町の隣りに『東宮山』があるので、帰宅途中に『土御門上皇観光マップ』に掲載している『春宮神社』の掲載許可とチェックに行ってみることにしました。全掲載24ヶ所中のラスト1ヶ所ですメラメラ

あいにくの雨雨で、『かわい峠』の東宮山登山口は、ひっそりとしていました。。。 

近くの民家から、たまたまオジサンが玄関から出てきたので、お尋ねすると、管理者Hさんの電話番号を教えて頂きました。 残念ながら、その時に電話をかけてもらったのですが、留守でしたので、夕方に再度、電話をしてみることにしました。


文化の森の図書館で、本本を借りた後。。。管理者Hさんと電話が繋がり、『春宮神社』のことをお尋ねすることができましたチョキ これで掲載スポット24ヶ所全て、正式に許可とチェックを終えることができましたクラッカー
ボランティアで制作している『土御門上皇・所縁と伝説の地・観光マップ』も入稿が近づいているので、大変、嬉しいですニコニコ

帰る途中。。。ブーちゃんとインドカレーの『マサラ』にて、晩御飯を美味しくいただきました。 ナマステナイフとフォーク