『ミツバチの羽音と地球の回転』の映画を見に行きました。 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

今日も雨がしとしと。。。梅雨真盛り?な一日でしたね。

朝、フンドシを頼んでいたKさんから、「一着できたから、試着しないか?」っと電話があり、

早速、お互い見に行く、『ミツバチの羽音と地球の回転』を上映する映画館でフンドシの試着をすることにしましたニコニコ


徳島中央公園の駐車場に車を止め、公園内を傘をさしながら歩いて映画館へ行きました。

その途中、バラ園を通って行くと、ほのかなバラの香りがただよっておりました。


ののちゃんブログ-徳島中央公園  ←徳島中央公園の東側にあるバラ園。

ののちゃんブログ-バラ  ←まさに水玉模様の花びらです。



この映画は、瀬戸内海に浮かぶ、祝島の島民が、29年前から、近くにできる上関原発の建設に反対してきたドキュメント映画です。後半は、原発に頼らないスウェーデンの自然発電エネルギーの現状も紹介されていました。


3.11以降、この上関原発の建設は止まっているものの、まだ中止されていません。

反対運動をしている代表の山戸さんのコメントに、「島民だけで、原発計画を潰すことは絶対にできん。しかし、引き延ばすことはできるぞ!その間に、社会情勢がどんどん変わって、原発はダメだ!という風潮になれば良いのだけど」(一部略カチンコ)っと言っておりました。。。

この山戸さん、今の日本の情勢を見据えたこのコメントを3年前からしていた凄いお方ですビックリマーク


あと、印象に残ったのは、島民のおばちゃん達!!

29年間、どんな日でも、仕事を休んで、反対運動に参加してきた平均年齢80歳のおばちゃん達!

もう、凄いとしか言いようがありません。 おばちゃん達のパワーがこの反対運動の原動力です叫び


それと、スウェーデンの映像の中で、地方の議員さんが登場していたのですが、ボランティア議員らしいです。。。

子育てしながら、ママさん議員は家族の協力を得ながら、がんばっておりました!

やはり今後、議員もボランティアにするべきだと思うよ。。。日本も爆弾


映画が終わった後、鎌仲ひとみ監督のトークショーがありました。

他の代表作の映画についても興味深い話しをしていただきました。

最後の質疑応答の場面で、おっちゃんが、「徳島の阿南でも昔、原発建設の反対をしてたんでよ!」って、

長~く徳島に住んでいるのに、この徳島の原発反対については、全然知りませんでしたガーン

徳島県民として、勉強しなければいけませんねDASH!


ののちゃんブログ-パンフにサイン  ←映画のパンフレットに、監督がサインしていただきました。


ののちゃんブログ-ツーショット  ←鎌仲ひとみ監督と、ののちゃんのツーショットカメラ

ちなみに、フンドシの試着は、映画館の障害者用トイレをチョットお借りして、Kさんの奥様にチェックして頂きましたドキドキ ピッタリだったので、残る赤フンと黒フンもご注文しましたグッド!