ただいま!徳島の自宅に無事に帰ってまいりました。
徳島の松茂バスターミナルに、妻と姉と甥っ子が迎えにきてくれました。
久しぶりに会った妻は、幾分か痩せた様にも見えましたが、みんな僕を見て、顔が丸くなった!とボランティアから戻ってきたにもかかわらず、太って帰ってきもよう。(実際、出発前より3kg増
)
妻は、さっきから、僕が太ったことや、寂しかったことなど、独り言のようにブツブツと申しており、その横でこのブログを書いております。
でぇ、今日のボランティア(以下、ボラ)の報告ですが、今回のゴールデンウィーク、助け合おう日本!!を一つのくぎりとするなら、今日が千秋楽となります。
一時間でも一分でも、いやいや一秒でも東北にいる限りは、何かボラしたい!と、志を持っての一日でした。
今日も朝6時半に起床。ボラ最終日なので、仙台東口にあるホテル東横INNの室内を片付けし、チェックアウト。今回の7泊8日すべて、ここ東横の1号と2号でお泊りをさせていただきました。
ボラから帰ってきたら、シャワー浴びてブログ書いて、寝るだけの日々でしたので、室内の片隅にある「内観の書」や聖書の類に手を伸ばすことはできませんでした。

徳島帰りの飛行機とバスは予約済みなので、最終日、ここ宮城でのボラは遅くても午後13時頃まで!
本来は宇都宮で取引先の方にご挨拶をして、帰る予定でしたが、キャンセルになりました。
良い意味で考えると、今日もボラができるってことで、早速、初日に寝坊&遅刻でボラができなかった宮城県岩沼市災害ボラセンに行ってみることにしました。
とりあえず、大きなリュックを仙台駅のクロネコさんに預け(スコップは×)電車に乗りました。。。。が、
乗った車両が真中で切り離され、僕の乗った東車両は、東仙台へ、反対側は岩沼へ
僕が岩沼でボラすることがそんなに神に背くことなのか!と思える程、ツイテません。
しかなく、JR東仙台駅で下車し、タクシーに乗ってJR仙台駅に急いで戻りました。
タクシーの運転手も話好きな方で、ずーと体験談を喋っていただきました。
結論は、自分の家は岸から遠く高台だったので、被害を受けなかったとのこと。
ただ、親戚の家は床上浸水をして、自分達で泥だしとDIYで修復したらしいです。
JR仙台駅から電車に乗ってJR岩沼駅に到着。すでに時計は午前10時過ぎ。
ボラ駄目でも、妻や姉、そして仙台への行き帰りの交通費などをカンパしていただいた事務所の為にも、
その一部を直接ボラセンに寄付金として渡したい!と願いタクシーに乗って現地に到着。
すると案外、ボラが少ないのか、まだまだ受付をしていました。
先に寄付金の手続きとスコップの寄付を済ませてから、ボラ活動の列に並びました。
午前中の作業は、避難所から仮設住宅への引越しのお手伝い。各家庭に配給される寝具や生活雑貨などを
6人一組で搬入のお手伝いをさせていただきました。
これまでのボラ作業で、僕の腕は笑っていて、苦戦しましたが、どうにか午前のボラ活動に参加することができました。
愛知から今日来られた、ピンクのシャツのPさん。マッサージが得意だと言って、僕の腕を揉んであげようかと、ボラの為のボラを提案してくれましたが、時間の都合ですみませんでした。
それと、地元の総合南東北病院に勤務の女性の方、これまで非常に忙しい日々にも関わらず、休みも取らず、ボラに参加されていることに、頭が上がりません。お身体ご自愛ください。
僕が担当した引越しのお手伝いは、5件ほどでした。その内、一件の70代女性の事が気がかりです。
荷物を運び終えると、その女性は小さく泣出しました。チームの年配男性が慰めましたが、女性はひたすら、小さく泣き続けました。
荷物の搬入のお手伝いは簡単ですが、その涙に何かできることと言えば、僕は抱きしめてあげたい気持ちで一杯になります。
でも、日頃からハグなんて頻繁にしていないし、相手が驚かれたら大変なので、複雑です。
その点、僕の妻は、気づくと誰かとハグをやっていたり、割と平気だったりするので、羨ましい限りです。
13時04分のJR岩沼駅からの電車で仙台に戻り、東北新幹線やまびこで、JR東京駅へ。
その70代女性の涙が、新幹線の中でも思い続け、なぜか僕も泣きました。
あの時、抱きしめてやりたかったと後悔の涙だったのかもしれません。
その後、予定通り、羽田神戸便のSKY航空で神戸空港に到着し高速バスで徳島に戻ることができました。
個人として一つの区切りは終わりましたが、被害地では、まだまだ復興のゴールが見えない状態です。
次に僕は何ができるか!!これにつきると思いますが、今日は、ゆっくりと休みたいと思います。
あっ!最後に、このゴールデンウィーク終了以降、どこともボラ人数は極端に減っています。
各ボラセンのホームページを見て、もし俺こそは!私こそは!!と思われる方々は、ぜひその志を持って東北に行ってみてください。
少しでも、僕のツタナイブログが参考になれば幸いです。
明日は、妻と一緒に徳島の那賀町へ。大勢の方々と童謡を歌にいきます。朝7時半に起床予定です。