買い物をするときに、比較するのに使うノート。 | 困った時の紙頼み の 小野神社|16分割メモからはじめる「紙1枚」

困った時の紙頼み の 小野神社|16分割メモからはじめる「紙1枚」

【<1枚の紙>に書いてまとめることで、 「思考の整理」が進む・・・ってご存知ですか?】

困ったときの「紙頼み」

まずは、「あれ、どこに書いたっけ~!」のメモ迷子から脱出してみませんか?

小野神社へようこそ

 

買い物をするときに商品選びに悩むことはないでしょうか?

ある程度まで絞り込めるのだけれども、似たような商品がある。

特長も一長一短で、選べない。

そんなときに、やっているノートの書き方です。

 

かしこまったものではないので、

「へー、そんなやり方をするんだー」と気楽にみてください。

 

条件が複数あって、ベストの物を選べない時に、

書き出して検討してみると頭のなかが整理されてよいですよ。

 

買い物するときに、比較するときに使うノートの書き方です。

  1. 手に入れる目的を考える
  2. 選ぶ条件等を書き出す。
  3. 表にまとめる。
  4. 比較、検討する
 

具体的に、水筒を買った時のノートを公開。

 

 

手に入れた水筒たち。

 

そんなにボトルを手に入れてどうするのだろうか?

と自分にツッコんでしまいます。

 

でも、買うまで悩んだわけで・・・。

目的は、「カフェやコンビニでコーヒーを買って入れるボトルを選ぶ」です。

 

 

スターバックス、タリーズ、ドトール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン

マイボトルを使える、使える可能性のあるところでのS・L・Mサイズを表にまとめました。

 

  • どの場所を利用しそうか?
  • どの容量をよく使いそうか?
  • そのうえで、どのボトルの大きさを使いそうか?

 

など検討して、結局、3サイズ手に入れて使い分けています。

 

ちなみに、使い分けは

 

200ml→給茶機のある場所で利用

300ml→お湯・水専用

350ml→コーヒー専用。スターバックスやタリーズに行くときに使用

 

このとき、買ったのは350mlのものでした。

色は、特にこだわりがなかったので、考えていません。

 

条件が複数あって、ベストの物を選べない時に、

書き出して検討してみると頭のなかが整理されてます。

 

ちなみに、ノートは

 

カクリエ、トラベラーズノート的なノートを自作してみた。でご紹介したノートです。