母子分離不安でママに任せっきりの幼児を『自分でできる子』に導く専門家

母子分離不安でママに任せっきりの幼児を『自分でできる子』に導く専門家

子育ての新常識!
命令しない!怒らない!躾けない!
ママの声かけメソッド
発達科学コミュニケーションで
おうち療育を可能にします!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。
個別相談-12.jpg

小冊子表紙-25.jpg

▼ダウンロードはこちら▼

 

 


新小冊子は
幼児のお子さん向けです!


幼児期ってママが
「おかしいかな?」って思っても


私の考えすぎかな?
もう少し様子を見よう



となかなかはっきりさせようとせずに
問題を先送りにしてしまって


小学生になってから
問題が大きくなって
不登校になってしまうというケースが
非常に多いんです。


今気がついているのであれば
今対応方法を変える必要が
ありますよ!


問題の先送りをせずに
小冊子を読んで今すぐ
ママが変わりましょう!


今日もママの笑顔で
お子さんの不安を安心に変えてあげましょう!

個別相談-12.jpg
▼今すぐダウンロード▼

 

 

こんにちは!
今朝7時のブログはご覧になりましたか?


新1年生ママ必見!
登園しぶりのある子が
小学校に行きたくなる!
ママの声かけ作戦

をリリースしました!


見逃した方は
こちらからダウンロードできます!
↓ ↓ ↓

 

 



さて、わが子の登校の様子です。
金曜日も登校してくれました。


ストレスが足の感覚過敏に
直に出てくる息子。


毎朝靴下や靴を履くのが
ストレスが大きく嫌がります。


そんな時は抱っこ!
抱っこすると体が密着して
安心しやすいですよね。


心の中で「大丈夫だよー」って言いながら
安心するような話題で落ち着かせて
行きます。


すると10分ほどでわが子は落ち着きます。


落ち着く時間はその子それぞれ。
わが子の時間を把握するのも
ママの安心感に繋がりますね。


そして母子登校しています。


新しい環境・先生・お友達。
新しいことだらけで安心できる要素なんて
一つもない。


そんな場所に不安の強い子が
最初からひとりで行くのは
ハードルが高いこと。


だったら安心できるようになるまで
母子登校する選択を私はします。


すると
先生の対応も息子の反応も
目の前で確認することができるんです。


息子は耳の感覚過敏もあったり
人の話を聞き取るときに
理解するスピードがゆっくりなために


ゆっくりとはっきり
ひとつずつ話をしないと
理解できずに
パニックになります。


またアイコンタクト
重要なコミュニケーションツールです。


集団行動だとひとりひとりに
話すのは難しいことです。


個別に対応していただけるように
担任の先生へ依頼をする必要があります。


学校でのこんなサポートの仕方を
ママが先導して先生に伝えていかないと
先生は普段通りに
一斉指導していくだけ
です。


学校が楽しい!と思えるかどうかは
学校任せではなく、
ママが先導していく必要がある

ということですね。


どのように先生に依頼したらいいか
わからない!
という新1年生のママにも安心!
今回の小冊子には
【おまけ】として
サポートレターの書き方ヒントも
掲載しました。



ぜひダウンロードして
この週末サポートレターを
用意しましょう!


来週からはママが希望する対応を
先生が実践してくれるはずです!


先生が助かる!
先生が味方になる!
サポートレターの書き方
知りたい方は


▼こちらからダウンロード▼

 

 

 

おはようございます!
23600660.jpg

今朝は早くから失礼します!
より多くのママたちに
読んでもらいたくて


明日の登校前
朝支度の時から
実践できるように
この時間に配信を決めました!


\1年生のママ必見/
分離不安&登園しぶり

子どもを

不登校にしない
体験型子育て
サポートレター書き方付き

を無料配信です!

▼ダウンロードはこちら▼

 

 



新しい環境・先生・お友達に
緊張の毎日・・・


不安・・・
怖い・・・
行きたくない・・・



毎日そんな恐怖と戦いながら
この1週間よく頑張りました!


ここでママが対応を間違えてしまうと
子どもの不安はさらに強くなります。


3日、3週間、3ヶ月と壁は次々と
やってきます。


3日目の壁を乗り越えたら
次は3週間目の壁がきます。


実は、3ヶ月目の壁ってすごく高い。
なぜなら4月からの緊張の糸
ゴールデンウィークで完全に
プッツンと切れてしまうから


6月から不登校になるケースが
すごく多いんです。



実際私の息子が不登園になったのも
6月でした。


今、不安と戦いながら
毎日学校に行けているのは
相当無理しているからです。


帰宅後のお子さんは
どんな様子ですか?


かんしゃくがひどくなった!

イライラしている!

ぼーっとしている

口数が減った



このような変化を感じていたら
要注意!


今すぐ対応が必要です。


そこで、
新しい小冊子の配信開始です!


わが子を不登校にさせない!
不安でいっぱいの子の
脳を発達させ
やる気を引き出す
ママの声かけ
をお伝えしています!



ぜひ今すぐダウンロードして
今すぐ始めてくださいね!

▼ダウンロードはこちら▼

 

 



わからないこと
確認したいことがあれば
遠慮なくコメントしてください。


必ず返信いたします。

 

では!

新年度スタートしましたね!

どんな1週間でしたか?

 

新しい校舎

新しい教室

新しい先生

新しいクラスメイト
 

 

全てが初めてのこと。

繊細で不安が強い分離不安のある
元不登園の子は

不安で心が押しつぶされそうに
なっています。
 

 

だけど

みんな行ってるし

みんな「嫌だ」って言ってないし

自分だけ「怖い」って言いたくないし

必要以上に
がんばっているかもしれません!

 

 

このがんばりを

しっかり理解してあげないと

しっかり不安を解消してあげないと

いつまでもがんばることってできないですよね。
 

 

じゃあ

誰が理解してあげられるのでしょう?

誰が不安を解消して
あげられるのでしょう?
 

 

それはやっぱりママですよね。
 

 

担任の先生には
そこまで期待できません。

 

いくらベテランの先生でも

初めて会った子の特性や対応策を

すぐに言い当てられるわけでは
ありません。
 

 

生まれた時から一緒にいるママに

勝る人はいないんです


 

じゃあ、

どうやったら理解して
あげられそうですか?
 

どうやったら子どもの不安を
解消できそうですか?
 

 

もし今の時点でわからないなぁ
っていうママは

 

明日、このブログ内で
リリースする小冊子を
ぜひダウンロードしてくださいね!

 

 

すぐに使えるポイントを
お伝えする内容になってます。


 

お楽しみに!

私のリアルな発コミュライフと
息子の変化成長をお伝えしています。


というのも
不登園だった息子
4月からいよいよ小学生になったから
リアルな声かけをお伝えすることで
同じ境遇のママたちと
共に子育てをしていきたいと
思ったからです。


発コミュを始めると
ママがわが子の発達サポーター
なります。


毎日起こる困りごとに対して
習ったテクニックと
自分の研究から
「じゃあどうする?」
を考えて実践する。


問題解決を自分でできるように
なるんです。


どうしても解決できない時は
師匠や仲間に相談もできます。


みんなそれぞれの経験から
「うちはこうしてみたら
 うまくいったよ!」
という情報共有も活発です。


だから毎日挑戦していけるし、
365日発達サポート
してあげられるから
子どもの成長が早くなります。


今日は
登校初日に登校できなかった息子が
3Km45分の通学路を自分で歩いて
登校できた!
登校2日目の子育てテクを
お伝えします。


登校初日の
「できない!」を「できた!」に
上書きしたかったから。



「僕にもできる!」を
叶えたかったから。



前日の行動では
準備が間に合わない!
とわかったから。


「じゃあどうする?」を考えて
実践しました。


息子はゲーム大好き!
ごほうび作戦でどんどん行動し
シールをどんどん溜めて
ゲームソフトをゲットしています。


先日も300ポイント溜まったので
念願の「フォートナイト」を
ゲットしたばかり。


朝からやっています。


「朝からやってもいい」
にしているのには
理由があります。


息子は朝が苦手です。
だけど楽しいことがあると
パッと目が覚めます。


これも脳の分泌物質の影響なんです。
ゲームをやって目が覚めるなら
やってくれた方がスムーズです。


あとは出発時間に間に合うように
準備ができればいいんです。


ここで重要なのが
ゲームをやめるのにどう時間を
設計していつから声をかけるか?
です。


「声をかけてもやめられません!」
「アラームを鳴らしても
 やり続けます!」



という声が聞こえてきます。


こういう状況なら
お子さんが
「止められない子」なのではなくて
「止めるのに必要な時間設計が
 間違っている」
だけなんです。



10分で足りないなら20分。
20分で足りないなら30分。


というように毎日見直し改善で
お子さんに必要な時間を見つけて
あげます。


これくらいあれば
切り替えられるんだ!
がわかれば、あとは楽!


ゲームを終了してほしい
時間のゴールを決めて
ゴールからの逆算で起こし
「ゲームは〇〇分までね」
と予告しておくだけ。


こうやって毎日見直し改善していけば
わが子にぴったりの子育て方法って
自分で見つけられるんです。


わが家は前日の見直し改善で
昨日見事登校することができました!


もっと楽にもっと楽しく
今日1日が過ごせるよう
昨日の見直し改善を今日もして
記録に残していきます!


あなたは今日
昨日の何を見直し改善して
「楽に楽しく」していきますか?