先週の血液検査の結果が出ました。

11ヵ月連続更新の測定限界値0.008です。

丁度昨年の今頃休職期間を終えて復職し

早いもので1年が経過したわけです。

沖縄で過ごした2週間が懐かしい。



PSA 上昇が止まらずイクスタンジを処方

される前にどうしても試しておきたかった

天地療法。

全く成果にはつながりませんでしたね…

でも沖縄で過ごした2週間は良い思い出に

なりました。

数年前のオーストラリア旅行… 違う違う❗

オーストラリア治療の旅もそうでしたが

癌のお陰で、様々な冒険が出来た事は

事実です。



平凡なサラリーマン生活だったはずが

妻も巻き込みどんな映画を観るより

スリリングな体験をしました。


そしてこの冒険はもう少し…もしくわ

まだまだ続くのかも知れませんね。


話を血液検査に戻します。

白血球数とリンパ球数です。

私の生き残る道はこれだけでは

ないかと最近は強く感じてます。

イクスタンジの効果があるうちに

何とか免疫力の回復をしたいのです。

ところが…


今回の結果は


白血球 5400 ↗️

リンパ球 1063 ↘️ ( ̄▽ ̄;)


期待していたリンパ球は下がりました。

本当にがっかり。

プラズマ乳酸菌はどうなっているのか?

キリンさんっー💢💢


 

 

でも白血球数は測定開始後から最大値と

なってます。リンパ球が減り白血球が増えた

ということは単に好中球が増えただけなので

身体のどこかに炎症があるだけなのか、

しかし安保徹先生の教えでは白血球6000

リンパ球2000を目指すわけですから白血球

自体も増やさないといけないのです。

そう考えると今回の結果も捨てたもんじゃ

ないのかも知れません。(プラス思考!)

なのでプラズマ乳酸菌定期購入は延長と

いうことにしました。


血液検査すると色んな数値が毎月変化する

のにリンパ球数だけ増えもせず低い値で

安定しているのです。

いったいどうなっているのでしょうかね?

やはり放射線の影響なのか…


免疫は複雑でそんなに単純なものでは

ないのでしょう。