あのAniTubeが閉鎖!?日本のアニメ事情について思うこと | 汚野寺国際 まとめサイト (D.C.館)~ダ・カーポ~

汚野寺国際 まとめサイト (D.C.館)~ダ・カーポ~

基本放置、自分が書くだけの一方的なブログですっ!w

先日購入したCIRCUS最新作「てんぷれっ!!」をGW中にフルコンプするべく頑張ってる最中ですが、ネットでアニメが見れなくなったという噂を耳にしました。

私はもともとアニメ見る時間あったらエロゲをプレイする人なので、今までもネットでアニメを見ることは無かったので別に…なんですが確かにアクセスできなくなってました。

まぁ今までは黙認というか海外からの違法アップロード?各国の詳しい法律は知らないので「その国では別に合法なのかな?」くらいにしか思ってなかったけど、他のサイトとかも調べてみたらアニメのフル動画はほとんど見れない状態になってました。

DVDを購入したりレンタルしたりするのが本来の形で今までがおかしかったのかもですが、AniTubeのようなサイトがあったからこそ日本のアニメは多くの人に見られて世界的に認知されたのもまた事実だと思います。

そもそもどんな内容なのか分からなければレンタルも購入もしないので、1話だけでも無料で見れる総合的なサイトを国内で作ったほうが良いのではないかと思います。

いくら安価でも月額とかじゃ絶対にダメで、誰でも簡単にアクセスできる無料サイトが必要だと思います。

私自身がそうですがアニメにあまり興味がないので「面白そうだしタダだから見てみよう」みたいな人も多いんじゃないかな?

普通に考えて海外の人が新作アニメのDVD買わないでしょうし、フィギュアなど関連グッズの売り上げもガタ落ちするでしょう。


なんだか世の中が規制規制でどんどんつまらなくなってませんか?

タバコの受動喫煙防止?正義を掲げて一方的に喫煙者を排除しようとしてますが今さらというか遅すぎでしょw
タバコ屋さんとか農家の方のこと考えてないのかな?

パチンコの規制はもっと変で、連チャン継続率65%なのに実質80%の台も普通に出てますし釘調整だって違法になったはずが、体感で分かるくらいお店が釘をいじってます。

あげくにはパチンコ屋を全面禁煙にするらしく…今さらアホかって思います。
平日なんて田舎じゃすでに年金で1パチ打ってる年寄りしかいないですよw

全国のホール関係者、遊技台メーカー、雑誌関係者、ライターさんなど最近も多いですし皆さんの生活はどうなるのでしょう;

YouTubeにしても3月から広告掲載の審査?が行われるようになり、少しでも「相応しくない」要素があると広告が剥がされる仕様に変わりました。
しかもチャンネル登録者数が1000人以下だと収益も貰えないっていう…。
トップだけ残して中堅から底辺を切り捨てるってことでしょうが…こんなことしてたらYouTubeもいつかオワコンでしょうね;


税金は上がる一方で年金も貰えるか怪しい、規制だけ増えるつまらない国で結婚して子供作ろうと思う人が少なくて当たり前でしょう(@_@;)

海外に移住する日本人や国内に住む外国人が増えてますし、このままだと純血の日本人は数百年後に絶滅するんじゃないかと思います。

世界的に日本のアニメに触れる機会が確実に減ったわけですし、経済の先行きが不安です。
日本が唯一、世界に誇れるのがアニメだと思ってたのでマジで心配です。

私はエロゲがあれば生きていけるので…著作権に注意しながら今までどおりマイペースですが、作品の素晴らしさを世界に発信して行けたらと思います。

なんか支離滅裂になっちゃいましたが、たまに思ってることを吐き出さないとパンクしちゃうのでご了承です。ではでは~(・8・)