「運命」と「宿命」の違い。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

本日3月9日。

 

僕が、三九と聞いて

思い浮かべるのは、

弘法大師こと、空海。



平安時代、

遣唐使として中国に渡り、

わずか2年で、密教のすべてを託され

日本に持ち帰った天才。


真言密教を

日本独自の文化として

花開かせた空海はまた、

月との関係も深く、


唐にわたって、

密教のすべての

仏具、経典を持ち帰る中で

 

その中に、

 

『文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経』

(もんじゅしりぼさつきゅうしょせんしょせつきっきょうじじつぜんあくすくようきょう)

 

というお経も含まれていました。

 

えらい長い名前なので、


現代では、一番最後の部分だけをとって

「宿曜経」と呼ばれていますが、

 

***

 

この宿曜経をベースに、

三九の秘法という

独特の技法が編み出され、

 

それを簡略化したものが、

「宿曜占星術」として

現代でも受け継がれています。

 

宿曜占星術では、

あなたが生まれた日の

月の位置をもとに、
それぞれに「宿」 が決定されます。

 

 

 

その宿は、3×9で、

全部27あり、それぞれの

宿の織りなす角度をもとに、

 

東洋では珍しく、

ホロスコープの関係表を用いて

相性の吉凶をみていきます。

 

***

 

月の占星術・・・。

 

空海の偉業の中でも

これはほんの一部ですが、

 

でも、

月に宿る命をさして

宿命と呼んだのも、

この宿曜経に端を発しているのです。

 

宿命を知り、

運命を切り拓く。

 

宿命とは、命の宿る先、
それは、知りうるもの。

 

運命とは、命の運び方、
それは、変えられるもの。

 

宿命と運命の違いが

わかるようになったとき、

自分らしい人生が

スタートするのかもしれませんね。

 

 

4月開講、5か月間のシリーズでは

LIVE配信を、新月→満月の日程でお送りしていきます。

(録画視聴も可能です)

 

明日3月10日新月まで!

早期割引き価格+特典動画付きです。

    ▼

 

3月10日(新月)までにお申し込みの方に、
おのころ心平質疑回答編プレミアム動画をお届けします。

 

 

お申込み完了後、

質問フォームをお送りします。
回答編動画は3月25日(満月)にLIVE配信、
その後4月8日(月)まで録画視聴でご覧いただけます。

 

※詳しくは、コチラから。