2月…ここから先10年の再計画。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

2月です!

 

あさって2月3日が節分で、
2月4日が立春です。

東洋占術においては、
四柱推命も、九星気学も、宿曜経も、
「立春」から年の運廻りが始まります。

●四柱推命=甲辰(きのえたつ)の年
●九星気学=三碧木星(さんぺきもくせい)の年
●宿曜経=鬼宿(きしゅく)の年

特に、今年は、
十干10年が一周して、
いちばん最初の

「甲(きのえ)」の年。
 

立春から新たな

10年周期が始まりますね。

 

この10年をどう過ごすか、
計画の立て直しに
この3日間を当てるといいですね。

 

***


現在、太陽星座は

水瓶座(1月20日から)にいますが、
1月21日からは、
冥王星も水瓶座入りしています。

太陽、水瓶座、

冥王星、水瓶座。


立春過ぎには、
2月5日には、水星も水瓶座入り。
2月13日に、火星が水瓶座入り。
2月17日に、金星が水瓶座入り。

2月17日当日には、
太陽、月を含めた
10天体中、

半分の5天体までが
水瓶座に集合し、
アクエリアスパワーが充満します。

***


アクエリアス(水瓶座)は
「独自発想をもとに現状打破をはかる」
という意味を持つ星座です。

中でも

「空間をブレークスルー」すると
運気上昇のきっかけをつかめます。

2月はできるだけ動きましょう。
 

いつもの通勤・通学パターンを
変えてみるなどもお薦めです。
 

空間浄化、部屋の模様替えも、
これまでの状況にブレークスルーを

引き起こしてくれます。

***

さらに2月10日は、
旧正月の新月。

日本以外の東アジアでは、
「春節」と呼ばれ、
いまも、中国本土のほか、
台湾、香港、シンガポール、
韓国、ベトナム、マレーシアなどで
国の祝日として長期の休暇となります。

春節がいつになるかは毎年違います。

その時期の新月の日によりますので、
1月下旬から2月下旬頃の間で
変動するのです。

今は、二十四節気でいうところの
「雨水」の直前の新月を当てることから
今年は2月19日(月)が雨水ですので、

その前の新月ということで、
2月10日が春節新月となります。

***

 

2月、星も、暦も、
新たなステージを

あなたに用意してくれています。

 

10年越しの未来も

元気なココロとカラダを。

     ▼

おのころ心平の毎月動画配信
『ココロとカラダの交差点』

 

★詳しくは、コチラから。