スキンケアのための臓器の時間。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

スキンケアの視点で

1日のうちの注意すべき時間を

チェックしてみましょう。


◆しみが気になる人。

  ↓

23時~深夜3時の胆嚢・肝臓の時間に

消化器系統を休める。できれば23時すぎに就寝。

(特に1時~3時は熟睡していること)


◆しわ、たるみが気になる人。
  ↓

夕方PM5:00~7:00、この時間帯に

いかに「足」を動かしているか?をチェックする。

夕方の散歩や股関節のストレッチが有効。

 

◆顔のむくみが気になる人。
   ↓

PM7:00~寝るまで。

夕食に何を食べ、飲んだか、その量が課題。

早食いやかっ込み食いを控えよう。

 

◆ニキビ、オイリースキンが気になる人。

   ↓

とくに午前中7:00~11:00

(胃とすい臓のバランスの時間)

までの過ごし方が課題。

できるだけ「水」を飲むことがオススメ。

 

◆乾燥肌(ドライスキン)が気になる人。
    ↓

正午前後、一番日が高いときの過ごし方。

ランチをゆったりした気分でとれるかどうか。

 

◆目の下のクマが気になる人。
    ↓

PM3:00~5:00。
この時間を忙しくしすぎてないか?をチェック。

 

***

 

人体には、1日のリズムがあります。


 

ホルモンや消化液の分泌、

血液濃度や免疫の活性まで…。

 

それは、

疾患の発症リズムにも反映します。

もちろん、

これは統計的なデータであって、

 

すべての人に

当てはまるわけではありません。

 

ただ、人体はリズムで動いている、

ということを意識するかしないかで、

 

あなたのセルフケアには

大きな差が生まれると思うのです。

 

一度、起床から就寝までの

行動を振り返ってみてくださいね。

 

***

 

11月18日、あなたの未来を予見しよう。

     ▼