なぜ今、「怒り」なのか? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

おのころ心平、最新刊!

        ▼

 

僕がこの本で、

「怒り」という感情を

取り上げたいと思ったその背景には、

コロナ禍があります。

 

窮屈なマスク生活、

リモートワークという孤立状態、

ソーシャルディスタンスという同調圧力。

公共の場では呼吸さえ恐る恐る。

 

「職場や家族に迷惑がかかっては……」と、

容易に風邪をひくことも許されず。

 

家族同士でさえ触れ合うことに

躊躇するような異常な時期が続きました。

 

誰に、何に、怒りをぶつけてよいかも分からない。

そんな理不尽な状況にもぐっと耐えて、

大きな暴動やデモを起こすこともせず、

日本人は本当に理性的でした。

 

***

 

しかし、不謹慎を承知で告白すると、

僕は、その状況に対して

こんなふうに案じてきました。

 

せめて風邪でもひいて

カーッと熱を出すことができれば、

イライラも少しは浄化できるのに、

世間の目を気にして風邪さえひけないなんて!

 

風邪さえ、

としたのは、僕自身、

風邪は上手にひいてやることでカラダを

浄化してくれる “自然の整体” のように

考えているからなのですが、

 

「ココロとカラダをつなぐ

セルフケアカウンセラー」として、

今もっとも気にかけているのは、

 

コロナ禍の3年間で行き場が

失われたままになってしまっている

「怒り」の行く末なのです。

 

ココロとカラダの中に溜まった怒りが、

燃えかけの炭やプラスチックのように、

毒を出しながらダラダラとくすぶり続けているかもしれない……。

 

そんなイメージが湧いてしかたありません。

 

***

 

ですから、

騒動が落ち着いた今こそ、

「怒り」のしくみ、

そしてその行く末を明らかにして、

 

「怒り」という感情と

健やかに向き合うための

本をつくりたいと思ったのです。

 

(本書 はじめに より)

 

     ▼