カラダへの愛おしさが増す。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

仏陀(ブッダ)、

阿弥陀(アミダ)、

 

「陀」って

 

いったい

どんな意味なんだろうと思って、

調べてみました。

 

陀とは、

サンスクリットの音写

でよく使われ、

 

険しい、
曲がりくねった、
斜め、
くずれる、
崖、

 

という意味だそうです。


***

 

字形形声で

声符は「它」。

 

它はヘビ(蛇)を表す字で、

やはり、

曲がりくねるという

意味を含みます。

 

なるほど、
 

仏陀=仏の道、

阿弥陀=浄土への道


は、平たんではなく、

曲がりくねって険しいもんですよ、

ということかもしれませんね。


***

 

ここで、カラダに、

「空陀」

という当て字をしてみましょう。

 

「体」について、

語源辞典をひいてみたところ、

 

「体は、殻(から)に

接尾語の「だ」が付いた語である」

という解説に行きあたりました。

 

から+陀

 

カラダの中の

血管、リンパ、

神経管、消化管も管。

 

曲がりくねって蛇のようだと

言われればそう見えます。

 

険しく困難な道筋を

ココロを込めながら

成長しつつ歩んでゆくと、

 

いずれ、(から=くう)

へと至る道になる、

と解釈できたら素敵です。


***

 

カラダは、

最初は

 

殻であり、

空(から)であったとしても

 

それをココロの込めて、

 

空即是色、

色即是空

 

色に満たされた

世界へ持ってゆく。

 

おお・・・。

 

***

 

それにしても、

って、なんだか

謎めいた文字です。

 

そして、

も謎めいていて

数々の神話に登場します。

 

旧約聖書の

エデンの園の話には

アダムとイブに

禁断のリンゴを与えた

蛇の話が出てきますし、

 

ギリシア神話に登場する

女性の怪物メデゥーサは

髪の毛の一本一本が蛇です。

 

日本には

ヤマタノオロチという有名な

一つの体に八つの頭と八つの尾を

もった蛇の化身がいます。

 

あまりいいようには扱われて

いないのですが、

 

インドでは、ナーガという蛇神が

釈迦が悟りを開く時に守護したとされ、

仏教に竜王として取り入れられて以来、

仏法の守護神となっています。

 

***

 

ああ、空に向かう守護神として

カラダを考えるなら、

なんと尊い言葉なんだろう・・・。

 

そんなことを考えながら、

またまたカラダへの愛おしさが増す

今日この頃なのでした。

 

 

カラダへのさまざまな考察が満載。

おのころ心平の
毎月の動画配信サロン。

(月額1980円)

   ▼

 

大チャンス!!
6月はLIVE配信です!!

 

詳しくはコチラから。