1日24時間でさえ、当たり前ではない。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

僕らは、

「日が、昇って沈む」と

当たり前のように言いますが、

 

 

実際には、

太陽は昇ったり、

沈んだりはしません。

 

ずっとそこにいて、

毎日同じように、

わけ隔てない光を

われわれに注ぎ続けています。

 

それを、受け取る側の

地球の方で自転

していますので、

 

昼と夜が生じて、

朝焼けも、

夕焼けも生じるのです。

 

***

 

地球の自転周期は、

1日(24時間)ですが、

ほかの惑星はどうでしょう。

以下、一覧にしてみました。

 

●水星の自転:

 58.65日で一回転

 

●金星の自転:

 243.0日で一回転(太陽系で一番遅い)

 

●火星の自転:

 1.026日で一回転(地球とほぼ同じ)

 

●木星の自転:

 9.8時間で一回転(太陽系で一番早い)

 

●土星の自転:

 10.2時間で一回転

 

●天王星の自転:

 17.9時間で一回転

 

●海王星の自転:

 19.1時間で一回転

 

・・・すごい。

 

木星、土星なんていうのは

巨大星だけに、自転速度も

ゆっくりなのかと思いきや、

結構な高速で自転してるんですね。

昼夜が、ほぼ5時間で

入れ替わるような星なのです。

 

逆に、内惑星である

水星、金星の時点は遅い。

 

水星の昼の長さは、

29日程度、

 

金星に至っては、

122日間の

時間の長さが昼です。

そんなに昼が長かったら

熱で蒸発してしまいそう。

 

***

 

つまり…、

 

太陽の光の受け取り方は

惑星によって様々なのです。


1日の長ささえ、

当たり前のようであって、

当たり前ではない。

 

地球上の、時空間って

地球だけに通用する

狭い狭いルールなのかもしれません。

 

…ということは
ひとりひとりの

自分の時間、自分の居場所も?

     ▼

★詳しくは、コチラから。