自分のことはいつも後回し。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


結婚してこれまで、

 

家庭のことは

あまり心配かけないように

しながら夫をサポートしてき、
 

いっぽうで

子どもが生まれて

小さい頃までは、

体力勝負。

 

子どもが学校に

上がってからは、

成長する子どもと、

精神的にも絶妙な距離を保ちつつ、

母親としてやれるだけのことをする。

 

***


夫のサポートや子育て・・・、

 

場合によっては

離婚してシングルマザーを

選ぶ女性もいますが、

いずれも目の前の生活に

追われながら日々を過ごすうち、

 

今度は、実の母や

お姑さんが年齢を重ね、

何かと手助けが必要になってくる。

 

***


なんだか、

自分のことはいつも後回し。

 

そうこうしている間に、

なんとなく今度は自分が

疲れがとれず、

気力が湧いてこず。。。

 

ホルモンバランスも

元に戻りにくくなってくる。。。


***

 

私がやりたかったことって

何だろう?

 

もっと充実したことが

できるとしたら、

 

私が何ができる人だったんだろう?

 

母親でもなく、

妻でもなく、

嫁でもなく、

娘でもなく、

 

私は、唯一、

私であるといえること・・・。

 

***

 

アイデンティティとは、

 

心理学の分野で、

一貫した自己の意識を言い、

 

状況や時期などによって

変わることのない

「自分は自分である」という

自己認識として確立されます。

 

あなたのアイデンティティの

輪郭をつかむこと。

 

コロナ明け目前のいま、

もっとも必要なことかもしれません。

    ▼

 

詳しくは、コチラから。