呼吸の意味論。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

昨日の、呼吸は

吐く方が楽?

吸う方が楽?に続き、

 

呼吸の意味論を考えてみたいと
思います。

 

僕は、これまで、

 

ずーーと息を

はきっぱなしの人を

見たことないし、

 

ずーーと

吸いっぱなしの人も

見たこともないのですが、

 

あなたは、見たことありますか?

 

なぜ、私たちは、

はいて吸って、はいて吸って、

これを延々と繰り返すのか?

 

生命誕生から

38億年もたつというのに、

酸素だけがほしいのなら、

とっくの昔にカラダに

「酸素製造器官」

をつくっているでしょう・・・。

 

でも、そうはならなかった…

 

そこにこそ

呼吸の意味があります。

 

はいて、吸って、

を繰り返すところに

呼吸の真髄があるのです。

 

***

 

★はく息=これ、すなわち自己表現。

 

体内の細胞が

それぞれに表現した情報を

肺に集め、大気に還元する

 

★吸う息=これ、すなわち情報収集。

 

生きとし生けるものすべてが、

はく息を通じて自己表現された結果、

それが今の大気をつくっている。

 

呼吸とは、自己表現と情報収集の繰り返し。

 

***

 

生命の無意識の

自己表現の集まりが大気だとするなら、

 

僕は、大気とは、

まさにユングのいう

集合的無意識じゃないのか、

と思うのです。

 

はく息が長いほど、

長生き、なんて言いますが、

 

逆に、吸う方が優位になると、

呼吸は浅くなります。

 

***

 

自律神経失調症の方に、

呼吸の問題が現れやすい

のをご存知でしょうか?

 

あるいは、過換気症候群

という症状を知っていますか?

 

僕は、

周りの情報に圧倒されて、

自己表現とのバランスが

十分にとれていない時、

 

その葛藤が呼吸に現れる、

と見ています。

 

というわけで、

日常セラピー!

 

十分、

息をはいてみましょう。

 

それは、すなわち、

自己表現なのです。

 

そして、
ゆっくり時間をかけて
息を吸い込んでみましょう。

 

ゆっくり吸えば、

あなたの気管支が

情報の必要・不必要を

しっかり振り分け、


誰かの大切な

自己表現情報が
 

あなたのカラダの中で、

化学変化を起こし、

あなたの自然治癒力にスイッチを
入れてくれるかもしれません。

 

***

 

「鼻炎・花粉症」編リリース!

それぞれ個別で購入できるようになりました!!

       ▼

 

詳しくは、こちらから。