カウンセリングとは何か? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

カウンセリング

 

といえば、河合隼雄先生の

お名前をぜひぜひ

知っておいて頂きたいです。

 

 

 

この本は、

日本のカウンセリングにおいて

教科書中の教科書だと思います。

 

元文化庁長官まで務めた

河合隼雄先生と僕のかかわりについては、

また書きたいと思っていますが、

 

100冊以上はあるだろう

河合先生の本は、

僕の心のよりどころでもあります。

 

***


世界に目を向けてみると、

カウンセリングを現代の

カウンセリング足らしめたのは、

 

ロジャーズ

影響なしには語れないでしょう。

 

来談者中心療法

(クライエント中心療法)により、

 

それまでの心理療法のあり方に、

革命的な転換をもたらしました。


***

 

僕は、28年間、

3万件以上のカウンセリングを

行なってきて、その経験値だけには

こよなく自信を持っておりますが、

 

このたび、その骨格を理論立てて

実践講座ということでお送りしたいと

思います。

 

おのころ心平のカウンセリング技法が学べる!

         ↓

 

20名限定募集(オンラインLIVE講座)

    ↓

詳しくは、こちらから。