昔、脳出血が多く、いま脳梗塞が多いの理由。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


おとといの

かくれ脳梗塞の心理傾向とは?


昨日の

心筋梗塞のカウンセリングで学んだこと。


に引き続き、


今日は、


昔は、「脳出血」が多かった
今は、「脳梗塞」が多くなっている

という時代変化を、


コレステロールの観点から

考察してみますね。



***



何かと悪玉扱いされる

コレステロール。


でも、コレステロールは血管壁を
強くしてくれる作用があります。

つまり、

かつて日本人に多かった「脳出血」は、

コレステロール不足で

もろくなった血管が切れやすかったと

考察できます。


***


いっぽう、現代食生活では逆に、

コレステロールが過剰になって、

血管が詰まって「脳梗塞」が

起こりやすくなっています。


血管の強弱は、

運動と食事が

大事なファクターとなりますが、


血管内を流れる

血液の質自体にも

影響を受けています。



***



コレステロールは


70%が肝臓でつくられ、


残りの30%は食事から

摂取されますが、

これも肝臓に取り込まれます。

ダイナミックに言ってしまえば

血液の入り口は肝臓です。


血液のもととなる栄養分は

すべて肝臓を通るからです。



一方、血液の出口は腎臓です。

血液中の不要な物質や老廃物を

濾過して、排泄してくれるからです。


そして腎臓は、

体内のミネラルバランスを

調整することで血圧にも

関与しています。



***



さて、考察してみましょう。

かつて、

脳出血が多かった頃は

高血圧の多かった時代です。


比喩的に言えば、

「出口の腎臓に課題があった」

時代と言えるでしょう。


・もったいない、

・ものは大事にしないといけない


捨てることに

とても抵抗のあった時代の課題

と言えるかもしれません。



***



一方いまは、

コレステロール過多ですから、

「入り口の肝臓に課題がある」

時代と言えます。

モノも

食べ物も

情報も

食傷気味に過剰な時代。


コレステロールが

溜まりすぎて

血管をふさいでしまうのです。



ああ、

モノが少ない時代の「脳出血」。

モノが多い時代の「脳梗塞」。
 

この対比を血管の質が

如実に表しているようにも

思えます。



***


自分のカラダを丁寧に知ろう。

おのころ心平、臓器の気持ちシリーズ、10月は!

           ↓