月と女性ホルモン・・・攻めの時期、守りの時期をうまく活用。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


「月」をラテン語で、

どう言うのかを調べると、


1) luna

 
2) mensis


と、2つ出てきます。


ルナ、と メンシス…


1.ルナは、英語で月の女神。


日本で、ルナ・シーという

バンドがありましたが、


直訳するなら「月海」ですね。


ルナティック、と言えば

狂気、異常、月夜の興奮j状態、

を意味します。


狼男とかヴァンパイアとか…、


満月に

事故や精神異常が多いとか…

そのようなイメージです。


***


一方の、


2.メンシスは、

1月、2月、3月の月という意味ですが、


こちらは、ドイツ語の

Menstruation(メンストレーション)の

語源になっており、


女性の月経(メンス)を表します。


女性の生理周期は、

排卵を境に、ふたつのホルモンが

入れ替わるように波をつくります。


排卵前は、エストロゲン、

排卵後は、プロゲステロン。

 
エストロゲンは

「美人ホルモン」と言われ、


肌をすべすべにして髪にハリを与え、

気力を充実させてくれるホルモンなのです。

女性に女性らしいフェロモンを与えてくれます。


 生理周期でいうと、

月経の初日から排卵直前までの

エストロゲンの2週間は、

女性にとって「攻め」の時期。


***



 一方、

女性を母性に導くホルモン、
プロゲステロンは、


肌荒れ(にきびや吹き出物)むくみ、

腰痛、便秘、胸の張りなどの

不快な症状も引き起こし、


精神的な「イライラ」や

「無気力」などにも影響します。


プロゲステロンは排卵直後から

一気に増えて、カラダを温めてくれます。


基礎体温が上がる時期。


排卵後から月経が始まるまでの

プロゲステロンの2週間は「守り」の時期。



***



この攻め・守りのホルモンリズムと

実際の生活スケジュールとがずれていると、



そのずれの分が、

排卵痛や月経痛、

PMS、月経困難症、生理不順、

無月経などになって

カラダに現れやすいです。


月よみ師養成講座 では、


あなたのホルモンのずれを

月を手掛かりに修正していく習慣を

提案していきます。


6カ月受講で、

あなたのホルモンリズムを見直そう。


4会場で開催!


  ↓


早期割引は12月21日まで!




第5期生でファイナル!

             

 1月~6月までの半年コースです。

         ↓

詳細&エントリーページは、こちら