読みかけの本を、●●●で発見したときの衝撃! | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


なぜ、このようなことが起こるのか、

自分でも不思議ですが、


いま読みかけの本が

クライマックスなのに、


その本を持ち歩いてる間に、

「どこか」に置き忘れたようで


その「どこか」がわからず、

しばらく読めないままだったのですが、


なんと今日、ある場所で、

発見してしまいました。


その、ある場所って、どこだと思います?


それは・・・





in the refrigerator!

冷蔵庫の中ーー。



あれだけ熱中しながら読んでいたのに、

きんきんに、冷えていましたーーーー!


***


スコトーマとは、

「盲点」を表すギリシャ語で、


もともとは、網膜に画像が映らない部分を指す

眼科の医学用語だったようです。

それが応用的に使われるようになり、


心理学や脳機能科学の世界では、

「心理的盲点」として扱われるようになりました。


人は、その時の、

自分にとっての重要な情報を

優先順位をつけながら

取捨選択して認識しています。


意識が働けば働くほど、

無意識のうちに盲点が生まれ、

自分が重要だと思う以外の情報を

見れなくなってしまう傾向があります。


日常において、

見ていても、

見えていない

ことはしょっちゅう起こります。


これを

スコトーマに隠れる

と言います。


***


本を持ち歩いたまま、

早く水を飲みたくて、

冷蔵庫の中をのぞいた僕は、


無意識のまま

スペースのあった

冷蔵庫の中の場所に

本を置き、


そのまま別の思考が

頭を占拠したのでしょう。


そこに置かれている本の

優先順位が下がり、


ストコーマに

隠れてしまったのです。


***


また本のことを思い出し、

本棚を探しますが、


まさか冷蔵庫に

本が片づけられているだなんて、

思いもよりません。


こうして、きんきんに

冷えた本という現象が

起こったのです。


***


スコトーマ・・・、

時間のある方は、

下の実験もやってみてくださいね。


下の図をご覧ください。


1.左目を閉じましょう

(または手で左目をふさぎましょう)。


 

2.十字のマークを右目だけで見ます。


 

3.右目で十字のマークを見ながら、

(あくまで視点を置くのは十字のほうです)

視野の片隅に黒い丸をチラっと確認しましょう。


 

4.そのままゆっくりスクリーンに近づきましょう。


 

5.近づきながらも十字を見つめておきます。


 

6.すると一定の距離になると、

黒い丸が消えるポイントがあります。

そこがスコトーマ(視覚の盲点)です。


 

7.さらにそのままさらにスクリーンに

近づいていくとまたこの黒い丸は現れます。



冷蔵庫で冷やさないと、熱中してしまう本!

      ↓

        ↓





このたび第6刷が、仕上がりました!

 




 


「感情感染」から身を守る、

人間関係の適度な距離の取り方、


「バウンダリー」


24年のカウンセリング経験から導き出した

病気にならない人間関係心理学。


■アマゾン購入は、コチラ から!