アレルギー、慢性疲労の原因は「共感」のしすぎ? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


特定の食べものを食べると

湿疹が出てしまったりする

アレルギー疾患や、


非常に疲れているのに

寝ても疲労がとれないという

慢性疲労の症状…。


近年、この原因として、

「アドレナル・ファティーグ」

という言葉が言われるようになりました。


日本語にすると「副腎疲労」。


これをテーマにした本なども出ています。


***


副腎というのは

腎臓の上に乗っている

重さにして5グラム前後の器官で、


ストレスに対抗する

ホルモンを出してくれる場所です。




カラダに炎症が起きると、

抗炎症作用が働きますが、


そのときに分泌される

天然のステロイドホルモンが

副腎から出る副腎皮質ホルモンです。



***


ところが、この副腎が疲れていると、


なかなか炎症が収まらず、

アレルギー症状がずっと続いたり、


炎症が慢性的に生じて

疲労感がとれない

ということが起こってしまいます。


また、ステロイドホルモンには

副腎皮質ホルモンのほかに


女性ホルモンや男性ホルモンといった

性ホルモンもあって、

密接に関係していますので、


女性の場合、副腎の疲れは

PMS(月経前症候群)などにも

影響してきます。


月経の前に身体がしんどくなる

という症状ですね。

あるいは、卵巣や子宮に

炎症が起こりやすいといった不調。


***


もちろんこうした症状は、

医学的、生理学的、病理学的な

原因をきちんとチェック

していかなければいけませんが、


僕からは

感受性という視点で見たときに、

何が言えるか?ということを

お伝えしていきたいと思います。


これらの症状は、僕は

感情感受性のなせる業

と捉えているのです。


夕方の記事につづく。



6月開講、おのころ心平

令和元年にお送りするメイン講座

                ↓

第3回目には、慢性疲労のしくみも、ばっちり押さえます。

→6回の全容は、こちら から!