断捨離の究極のお手本。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。



発売から7ヶ月半。

密教部門、位。

ロングセラーです。



このたび、11月11日(日)に、

高野山での共著者お二人のセミナーを

開催することに際し、




より、

やましたひでこさんの

断捨離と高野山のつながりの

描写をお届けしましょう。



***



 
そうだ、断捨離が言葉でなく、


もしも「場」だとしたら、

もしも「空間」だとしたら、
もしも「生活」だとしたら、


今まさに私が味わっている、


この「高野山」という場、

この「宿坊」という空間、

この「修行僧」の生活、

そのものとなるに違いない。


この湧き上がった感覚が、

私を、たちまち家に戻りたい気持ちにさせた。


そうか、私の日常の生活空間を、

まず、この宿坊のようにしてみよう。


過剰な設備を頼みにするでもなく、

余計なモノを持ち込んで

溜め置くでもない生活空間に。


もちろん、

修行者となる気など私にはないにしても、

断捨離の究極のお手本

目の当たりにしたのであるならば、


少しでもその真似をしてみたくなるのは

当然で自然の成り行きだったとも言える。


今にして思えば、私の思考が「モノ軸」、


つまり、

モノに焦点を当てたものから、「空間軸」へ、


つまり、空間全体を俯瞰する思考へと

入れ替わっていった瞬間がこのときだったのだ。



***



初めて高野山を訪れた後、

私の断捨離は一気に加速した。


正確に言えば、余計なモノを「捨てる」スピードが

格段に早くなったということ。


捨てても、捨てても、

余計なモノたちが、
後から、後から湧いてくる不思議。


ぐずぐずしてはいられない、悠

長に取り組んでいたら、
いつまでたっても、

あの憧れの宿坊のような清々しい空間は

手に入らないのだから。

モノと挌闘しながら、

捨てることに抵抗のある

姑の「もったいない」路線を

あえて踏み外しながら、


同時に、私は周囲の人たち、

なかでも、私のヨガ教室の生徒たちに

断捨離のレクチャーを少しずつ始めていた。


断捨離を断捨離という

行法哲学としてではなく、

「片づけ」に落とし込んだメソッドとして、

周囲の片づけ下手を自認する

主婦たちに教え出したのだ・・・。


***


断捨離の究極のお手本、高野山。

あなたもぜひこの機会に、

聖地、高野山を訪れてみましょう。


あなたの内側の何かが

覚醒するはず・・・


     ↓

11月11日(日)、

『断捨離と高野山』

~美意識とは何か?~


身の回りにある雑然としたものを

少しずつ断捨離していったその先に、

私たちは何を発見するのでしょう?


こうご期待!1111、すごいセミナーになります!!

        ↓

 


一生に一度の、本質のスピリチュアルの旅へ。