出逢いは降ってくるものではなく、見出すもの。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。




先週、女性医療ネットワークの

代表であり、


日本女子医師会副会長の

対馬ルリ子先生と


オーガニックコスメで有名な

吉川千秋さんと


MTG会食をさせ頂いてて、


ルリ子先生に、こちら、


   


「今読んでるんだけど

この本は、ほんといい本ねー、

感心するわー」


と褒めていただき、


なんだか素直に、

とってもうれしい気持ちになりました。


一流の女性のココロをとらえる

大切なことはすべて日常のなかにある 』 
  ~人生はもっと「ごきげん」にできる~

(かんき出版)

 

今日は、この本の中から、

人生へのかかわり方を考える

この一節を。



***



ある車を買おうとする時、


街中にその車ばかりが

走っているように目につく

ことがある。


それは注意が

その車に向いているから。


これを心理学的に

カラーバス(color bath)効果

という。


人は意識のフィルターで

世の中を見ており、

脳は強く意識したものを

世の中に探そうとする傾向を持つ。


お金がない、
運がない、

出逢いがない……


「ない」と決めて世の中に関わると、


それはそのような世界を

選択することになる。


出逢いは

降ってくるものではなく、

見出すもの。


こちらから何を意識し、

何を探すかで現実は違ったものになる。


     ―― おのころ心平

***


砦(とりで)の中に

こもっていては

何の変化も起きない。


たしかに砦の中は

守られている。

中にいれば安心だろう。


けれど、そこにじっとしていても

受ける刺激はいつも同じ。


いずれあなたは、

なまった身体と飽きた心を

持て余すことになる。


自分を守ってくれたはずの砦は、

自分を朽ち果てさせる檻(おり)

と成り果てる。

さあ、砦の外へ出て

違う世界を覗いてみよう。


少しでも違う

空気を吸い歩いてみよう。


その行動があなたを

生き生きと蘇らせるはず。

―― やましたひでこ


***


あなたの日常にほんの少し、勇気を。

  ↓

大切なことはすべて日常のなかにある 』 
  ~人生はもっと「ごきげん」にできる~ (かんき出版)